• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

平面内細胞極性の向きを逆転させる未知の機構の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14718
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 細胞生物学
研究機関秋田大学

研究代表者

山崎 正和  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40373378)

研究分担者 秋山 正和  北海道大学, 電子科学研究所, 助教 (10583908)
鮎川 友紀  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80586165)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード発生・分化 / 細胞・組織 / 平面内細胞極性 / PCP / 数理モデル
研究成果の概要

平面内細胞極性(PCP)は、組織平面において細胞集団の向きが特定の方向に揃う現象である。これまでPCPの制御分子は、コアグループとDachsousグループの二つに大別され、両者の恊働作用によりPCPが形成されると考えられてきた。しかしながら、興味深いことに、最近我々が見出した第三のPCP制御グループとコアグループに属する分子を同時に欠損させると、毛の向きが逆転する。この現象をPCP分野の既存の概念で理解するのは困難である。本研究において我々は、実験と数理モデルを駆使することで、筋肉による背板上皮の牽引(外力)がPCP逆転現象に重要な役割を果たしていることを明らかにした。

自由記述の分野

細胞生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi