• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

エンドサイトーシスにおける膜形態変化とタンパク質局在との時空間的同時解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14722
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 細胞生物学
研究機関京都大学

研究代表者

吉村 成弘  京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (90346106)

連携研究者 安達 泰治  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 教授 (40243323)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードエンドサイトーシス / シグナル伝達 / 細胞骨格 / アクチン / クラスリン / 原子間力顕微鏡 / ナノイメージング
研究成果の概要

項目Iでは、クラスリン依存的エンドサイトーシスに関与すると考えられているタンパク質群の局在・集積を共焦点レーザー顕微鏡で観察すると共に、高速AFMで細胞膜の形状を同時観察するシステムを構築し、タンパク質局在と膜の構造変化との関係を明らかにした。
項目Ⅱでは、従来から関与が報告されていたダイナミンの他に、アクチンが膜の動態変化に深く関与していることを示す新しい知見を得た。
項目Ⅲでは、膜閉口過程で見られたアクチン依存的な膜隆起の形成機構および閉口における役割を明らかにするために、アクチンの重合モデルと膜の連続体モデルとを組み合わせた解析を行った。

自由記述の分野

生物物理

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi