• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

タンパク質のCysリン酸化による分子機能制御

研究課題

研究課題/領域番号 16K14723
研究機関大阪大学

研究代表者

三木 裕明  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (80302602)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードストレス / 癌
研究実績の概要

本研究では、細胞内Mg2+調節やがん悪性化に関わる分子PRLに生じていることを見つけたCysリン酸化の重要性についての解析を進め、これまでほとんど報告事例すら存在しなかったCysリン酸化に関する解析を進め、タンパク質機能制御のまったく新たな分子機構としてCysリン酸化の重要性を明確に位置付けることを目指している。前年度までの研究成果として、PRLのCysリン酸化・脱リン酸化が細胞外Mg2+レベルの変化に応じてダイナミックに調節されていることや、このときPRL自身のタンパク質量も大きく変化していること、さらに少なくともin vitroではATPがリン酸ドナーとして機能しうることなどを明らかにしてきた。細胞内で機能しうる生理的なリン酸ドナーを見つけるためATP以外のいくつかの核酸などもテストしてみたが、ATPよりも香炉伝きにPRLをリン酸化できるものは見つからなかった。PRLは脂質アンカーによって細胞膜に局在しているので、PIP2などの細胞膜に局在しているリン酸化脂質が生理的なドナーとして働いている可能性が考えられた。また、mTOR阻害剤のラパマイシン刺激応答性に起こる顕著なPRLの発現増加がmRNAの転写レベルで起こっていることも明らかにした。しかしその一方で、上流で機能していることが想定されたAMPキナーゼの活性化剤や阻害剤を用いた解析ではPRL発現に顕著な影響は見られず、少なくとも細胞外Mg2+量応答性のPRL発現調節はAMPキナーゼを介するのとは異なる仕組みで起こっていることが示唆された。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件)

  • [国際共同研究] McGill University(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      McGill University
  • [国際共同研究] Fudan University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Fudan University
  • [雑誌論文] Excessive Mg2+ Impairs Intestinal Homeostasis by Enhanced Production of Adenosine Triphosphate and Reactive Oxygen Species.2020

    • 著者名/発表者名
      Hashizume O, Funato Y, Yamazaki D, Miki H
    • 雑誌名

      Antioxid Redox Signal

      巻: In press ページ: In press

    • DOI

      10.1089/ars.2019.7951

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of protein function through oxidation and reduction of persulfidated states.2020

    • 著者名/発表者名
      Doka E, Ida T, Dagnell M, Abiko Y, Luong NC, Balog N, Takata T, Espinosa B, Nishimura A, Cheng Q, Funato Y, Miki H, Fukuto JM, Prigge JR, Schmidt EE, Arner ESJ, Kumagai Y, Akaike T, Nagy P
    • 雑誌名

      Sci Adv

      巻: 6 ページ: eaax8358

    • DOI

      10.1126/sciadv.aax8358

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Phosphatase of regenerating liver sensitizes MET to functional activation by hepatocyte growth factor.2019

    • 著者名/発表者名
      Kojima T, Funato Y, Miki H
    • 雑誌名

      Biochem J

      巻: 476 ページ: 1419-1431

    • DOI

      10.1042/BCJ20190071

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cnnm4 deficiency suppresses Ca2+ signaling and promotes cell proliferation in the colon epithelia.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki D, Hasegawa A, Funato Y, Tran HN, Mori MX, Mori Y, Sato T, Miki H
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 38 ページ: 3962-3969

    • DOI

      10.1038/s41388-019-0682-0

    • 査読あり
  • [学会発表] Lysosomal exocytosisを介した細胞の酸性環境への依存2020

    • 著者名/発表者名
      船戸洋佑、橋爪脩、山崎大輔、三木裕明
    • 学会等名
      2019年度・先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会
  • [学会発表] 細胞内マグネシウムイオンによるエネルギー代謝調節と活性酸素産生2019

    • 著者名/発表者名
      三木裕明、船戸洋佑、橋爪脩、山崎大輔
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] CNNM4は腸管上皮細胞の増殖と分化を制御する2019

    • 著者名/発表者名
      山崎大輔、長谷川綾郁、船戸洋佑、三木裕明
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
  • [学会発表] Lysosomal exocytosisを介した細胞の酸性環境への適応2019

    • 著者名/発表者名
      船戸洋佑、橋爪脩、山崎大輔、三木裕明
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
  • [学会発表] PRLはHGFによるMETの機能的活性化を増強する2019

    • 著者名/発表者名
      兒島卓也、船戸洋佑、三木裕明
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
  • [学会発表] MDCK細胞におけるPRLによる密度依存的な細胞死2019

    • 著者名/発表者名
      ロハニスウェクサ、船戸洋佑、三木裕明
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
  • [学会発表] 細胞内でのマグネシウム蓄積が引き起こす過剰なROSとATP産生2019

    • 著者名/発表者名
      橋爪脩、船戸洋佑、三木裕明
    • 学会等名
      ミトコンドリアサイエンスワークショップ2019
  • [学会発表] 腎臓でのマグネシウム輸送体を介した血圧調節機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      船戸洋佑、三木裕明
    • 学会等名
      公益財団法人ソルト・サイエンス研究財団 第31回助成研究発表会
    • 招待講演
  • [学会発表] PRLはHGFによるMETの機能的活性化を増強する2019

    • 著者名/発表者名
      兒島卓也、船戸洋佑、三木裕明
    • 学会等名
      2019年度若手支援技術講習会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi