• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

RNAスプライシング因子の新規機能による抗体遺伝子高頻度突然変異の制御

研究課題

研究課題/領域番号 16K14783
研究機関岡山大学

研究代表者

金山 直樹  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (70304334)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードSRタンパク質 / スプライシング / AID
研究実績の概要

抗体の抗原に対する高親和性は、抗体遺伝子上に起こる体細胞高頻度突然変異によって向上する。 AIDの発現がこの変異導入に必須であることは示されているが、変異導入装置およびその抗体遺伝子への標的化機構の詳細は不明である。本研究では、抗体遺伝子への変異導入の必須因子として見いだしたRNAスプライシング因子SRSF1のアイソフォーム(SRSF1-3)の機能を、突然変異能を有するB細胞株を用いて解明する。
AIDは、スプライシング関連因子と相互作用して抗体遺伝子上の動員されることから、SRSF1-3がAIDと相互作用するか、AIDと相互作用することにより核への動員を促しているかを調査した。HEK293T細胞へAIDとSRSF1-3を共発現させると、AIDとSRSF1-3が相互作用していることが免疫沈降により明らかになった。また蛍光タンパク質との融合タンパク質を作製して、AIDの細胞内局在性に対するSRSF1-3発現の影響を調べたところ、AIDは通常大部分が細胞質に局在しているが、SRSF1-3の発現により核に蓄積することを見いだした。核に蓄積したAIDがSRSF1-3と共局在していることから、SRSF1-3がAIDとタンパク質複合体を形成することにより核内への蓄積を促進していることが示唆された。一方、SRSF1-3はAIDによる変異誘導能を増幅する機能を有するが、核外移行能を欠失するAIDのC末欠失変異体の存在下では、SRSF1-3による変異増幅能力が無効であったことから、AIDの細胞内局在制御を含むSRSF1-3の機能はAIDのC末領域と連携していることを示唆する。よって、SRSF1-3はAIDと複合体を形成しAIDの核への局在を促進することでSHMを誘導していると考えられる。今後は、AIDのC末領域へのSRSF1-3の関与の詳細について検討する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね研究計画に記載された検討項目を実施し、当初目標としていた成果が得られている。

今後の研究の推進方策

AIDの機能発現におけるSRSF1-3の寄与について、H28年度の成果に基づいて詳細に検討する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] SRSF1-3 contributes to diversification of the immunoglobulin variable region gene by promoting accumulation of AID in the nucleus2017

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kawaguchi, Hiroaki Nariki, Naoko Kawamoto, Yuichi Kanehiro, Satoshi Miyazaki, Mari Suzuki, Masaki Magari, Hiroshi Tokumitsu, Naoki Kanayama
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 485 ページ: 261-266

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.bbrc.2017.02.097

    • 査読あり
  • [学会発表] AID発現とSHM誘導におけるBCRシグナルの役割2016

    • 著者名/発表者名
      梶浦 雄也、金廣 優一、有年 由貴子、曲 正樹、徳光 浩、金山 直樹
    • 学会等名
      第39回 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-12-02
  • [学会発表] 抗体遺伝子変異における転写依存性過程におけるSRSF1-3の役割の解析2016

    • 著者名/発表者名
      川口 祐加、横山 和輝、河本 奈緒子、成木 弘明、松山 雄磨、金廣 優一、曲 正樹、大森 斉、徳光 浩、金山 直樹
    • 学会等名
      第39回 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-12-02
  • [学会発表] 抗体遺伝子高頻度突然変異におけるssDNA形成へのSRSF1-3の関与の解析2016

    • 著者名/発表者名
      横山 和輝、川口 祐加、松山 雄磨、河本 奈緒子、成木 弘明、徳光 浩、曲 正樹、金山 直樹
    • 学会等名
      第39回 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-12-02
  • [学会発表] SRSF1-3の高度保存領域が抗体遺伝子変異に寄与する2016

    • 著者名/発表者名
      成木 弘明、川口 祐加、宮崎 誠士、河本 奈緒子、横山 和輝、徳光 浩、曲 正樹、金山 直樹
    • 学会等名
      第39回 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-12-02
  • [学会発表] SRSF1-3 has a role in nuclear localization of AID by regulating its nuclear export2016

    • 著者名/発表者名
      Kanayama, N., Kawaguchi, Y., Kawamoto, N., Nariki, H., Miyazaki, S., Yokoyama, K., Magari, M., Ohmori, H., Tokumitsu, H.
    • 学会等名
      International Congress of Immunology 2016
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2016-08-21 – 2016-08-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of a role for SRSF1-3 in a transcription-coupled process during IgV hypermutation2016

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, Y., Yokoyama, K., Kawamoto, N., Nariki, H., Matsuyama, Y., Kanehiro, Y., Hikasa, T., Magari, M., Ohmori, H., Tokumitsu, H., Kanayama, N.
    • 学会等名
      International Congress of Immunology 2016
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2016-08-21 – 2016-08-26
    • 国際学会
  • [備考] http://www.okayama-u.ac.jp/user/saibou/index.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi