• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

新世界ザル採食果実の匂い物質から模索する霊長類の感覚生態

研究課題

研究課題/領域番号 16K14818
研究機関東京大学

研究代表者

河村 正二  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (40282727)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード分子・遺伝 / 感覚進化 / 色覚 / ケミカルセンス / 霊長類
研究実績の概要

霊長類は、視覚や聴覚、嗅覚といった感覚を通じて外界の情報を認知している。中でも視覚に関する知見は多く、3色型色覚を持つ霊長類は、遠方の果実などの食べ物を見分ける際に有利であると考えられてきた。しかし、近年の研究から従来の視覚重視の考えに疑問が持たれるようになってきた。ただし、霊長類が食する果実の匂い成分が、成熟に応じてどのように変化しているのか、またこれらの匂いが霊長類の果実の選好性にどのように関与しているのかは、未知である。匂いの他にも、果実は、成熟に応じて色や大きさ、固さなどの様々な性質を変化させることが知られており、霊長類が、果実採食においてどのような特徴を重視し、選択するのかを解明することは、霊長類がどのような感覚を使って採食するのかを理解するうえで非常に重要である。本研究はコスタリカのグアナカステ保全区内サンタロサ地区において、色覚多様性が既知であるノドジロオマキザル(Cebus capucinus) が実際に食する果実の採集を行い、シリカ母材のカーボングラファイト含有である吸着剤とともに密閉したオーブンバッグに果実を入れ、匂いを捕集し、果実1種につき成熟段階ごとに3段階に分け、それぞれ5回ずつ匂い捕集を行い、昨年に引き続き、果実の成分分析、及び分析結果を基にした主成分分析を行っている。いくつかの果実において、成熟段階に応じて果実の揮発性有機物(VOC) の総量や組成が変化していることわかり、種によっては熟度による色の変化よりも匂いの変化の方が大きいという傾向が示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

成熟段階に応じて果実の揮発性有機物(VOC) の総量や組成が変化していることわかり、種によっては熟度による色の変化よりも匂いの変化の方が大きいという傾向は、今後の解析に検証項目として有効となる。

今後の研究の推進方策

引き続き、得られた匂い成分データと果実種の違い、熟度の違い、サルの採食行動の違い、果実の他の物性(サイズ、硬度、反射分光特性など)とのより詳細な統計分析を行う。

次年度使用額が生じた理由

理由:昨年に引き続き、試料の匂い測定法の検討により経費の節減ができたため。
使用計画:当初の予定より果実の測定数を増やし、より多くの試料の分析を行う。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 5件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Calgary/McGill University(Canada)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      University of Calgary/McGill University
  • [雑誌論文] Trichromacy increases fruit intake rates of wild capuchins (Cebus capucinus imitator)2017

    • 著者名/発表者名
      Melin Amanda D.、Chiou Kenneth L.、Walco Emily R.、Bergstrom Mackenzie L.、Kawamura Shoji、Fedigan Linda M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 114 ページ: 10402~10407

    • DOI

      10.1073/pnas.1705957114

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evolution of Genes for Color Vision and the Chemical Senses in Primates2017

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Shoji、Melin Amanda D.
    • 雑誌名

      Evolution of the Human Genome I: The Genome and Genes (Saitou, N. ed.)

      巻: 1 ページ: 181~216

    • DOI

      10.1007/978-4-431-56603-8_10

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 霊長類進化の視点から考えるヒト色覚の多様性の意味2018

    • 著者名/発表者名
      河村正二
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会:シンポジウム 「視る」を観る~眼球の解剖と機能の多様性~、日本医科大学武蔵境校舎・日本獣医生命科学大学、武蔵野市、東京、2018年3月29日
    • 招待講演
  • [学会発表] 新世界ザルの嗅覚・味覚受容体とその採食果実の匂い成分を切り口にした霊長類の感覚進化の解明2018

    • 著者名/発表者名
      河村正二
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会:シンポジウム 化学で進化・多様性を考える、名城大学 天白キャンパス、名古屋、2018年3月18日
    • 招待講演
  • [学会発表] Sensory genetics of primates to fish2018

    • 著者名/発表者名
      Kawamura, S.
    • 学会等名
      Department of Anthropology and Archeology Seminar, University of Calgary, Calgary, Canada, March 12, 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Evolutionary genetics of vision and chemical sense in humans, wild primates and fish2018

    • 著者名/発表者名
      Kawamura, S.
    • 学会等名
      The International Alliance Research Internship (IARI) Symposium 4th Workshop in Biosciences, ENS de Lyon, Cancer Research Centre of Lyon, INSA Lyon, Lyon, France, February 27 - March 1, 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Divergent Evolution of Olfactory and Taste Receptor Repertoire in New World Monkeys2018

    • 著者名/発表者名
      Kawamura, S.
    • 学会等名
      The 62nd Primates Conference, Japan Monkey Centre, Inuyama, January 27 - 28, 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Vision and chemical sense in humans, wild primates and fish2017

    • 著者名/発表者名
      Kawamura, S.
    • 学会等名
      Zhejiang University- The University of Tokyo Joint Symposium 2017, The University of Tokyo, Kashiwa Campus Library, Media Hall, November 29 - 30, 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Red-green colour vision increases fruit intake rates of wild capuchins (Cebus capucinus imitator)2017

    • 著者名/発表者名
      Melin, A. D., Chiou, K. L., Walco, E. R., Kawamura, S. and Fedigan, L. M.
    • 学会等名
      Canadian Association for Physical Anthropology 45th Annual Meeting, Matrix Hotel, Edmonton, Alberta, Canada, October 25th - 28th 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 新世界ザルにおける化学物質感覚の多様化進化2017

    • 著者名/発表者名
      河村正二、直井工、林真広、蘆野龍一、今井啓雄、新村芳人、東原和成、Melin, A. D.
    • 学会等名
      第89回日本遺伝学会大会、岡山大学 津島キャンパス、岡山市、2017年9月13-16日
  • [学会発表] 新世界ザルにおける嗅覚及び味覚受容体の多様化進化2017

    • 著者名/発表者名
      河村正二、直井工、林真広、蘆野龍一、今井啓雄、新村芳人、東原和成、Melin, A. D.
    • 学会等名
      第33回日本霊長類学会大会、コラッセふくしま、福島市、2017年7月15-17日
  • [学会発表] Divergent evolution of olfactory and taste receptor repertoire in New World monkeys with diverse color vision types and feeding habits2017

    • 著者名/発表者名
      Kawamura, S., Naoi, T., Hayashi, M., Ashino, R., Niimura, Y., Touhara, K., Imai, H., Veilleux, C. C., Garrett, E. C., Melin, A. D.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Society for Molecular Biology and Evolution 2017 (SMBE 2017), JW Marriott hotel, Austin, USA, July 2nd - 6th 2017
    • 国際学会
  • [備考] 河村正二研究室ホームページ

    • URL

      http://www.jinrui.ib.k.u-tokyo.ac.jp/kawamura-home.html

  • [備考] Shoji Kawamura Lab Home Page

    • URL

      http://www.jinrui.ib.k.u-tokyo.ac.jp/kawamura-home-E.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi