• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

アンチフロリゲンによる植物改良

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14829
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 遺伝育種科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

辻 寛之  横浜市立大学, 木原生物学研究所, 准教授 (40437512)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードフロリゲン / アンチフロリゲン / イネ / 種子数
研究成果の概要

本研究の目的は、花芽分化の決定因子・フロリゲンとその抑制因子・アンチフロリゲンの分子機能を解析し、両者を人工的に改変してイネの種子数を増加させる技術を開発することである。アンチフロリゲンを恒常的に発現させたイネは種子数が増加するが、同時に花成が遅延するため実用的でない。本研究では「花成の前は発現がなく、花成直後から発現を開始するプロモーター」の制御下でアンチフロリゲンを発現させることで、花成を遅延させることなく種子数のみ増加させることを試みた。作成した形質転換イネの表現型を解析した結果、花成の遅延なく一次枝こうを増加させることには成功したが、一穂粒数の増加した系統を得ることはできなかった。

自由記述の分野

植物分子遺伝学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi