• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

新奇な水生植物-微生物相互作用の発見と理解

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14844
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 園芸科学
研究機関北海道大学

研究代表者

森川 正章  北海道大学, 地球環境科学研究院, 教授 (20230104)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード植物成長促進細菌 / 浮遊水生植物 / ウキクサ / 細胞外多糖 / 酵母マンナン
研究成果の概要

私たちは浮遊水生植物、いわゆるウキクサの表層に共存する細菌P23が、ウキクサの成長を約 2倍に促進することを 2010年に世界に先駆けて発見した。本研究課題では、P23が生産する植物成長促進因子が新規細胞外多糖化合物であることを明らかにした。さらに、酵母細胞表層マンナンもウキクサ植物成長促進活性を有することを発見した。その活性には主鎖α-1,6ポリマンノース構造のみが必要であることを見出した。また、酵母マンナンは、長鎖多糖化合物のままウキクサ細胞表層受容体を刺激して成長を促進することを示唆した。以上、新しい植物-微生物相互作用の分子機構を解明し、共進化の理解に一石を投じる事ができた。

自由記述の分野

微生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi