• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

金属鉄を唯一のエネルギー源として生育する鉄腐食・酢酸生成菌の代謝機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14895
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用微生物学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

加藤 創一郎  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生物プロセス研究部門, 主任研究員 (30597787)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード微生物 / 鉄腐食 / 酢酸生成菌 / ゲノム解析 / シトクロム / 細胞外電子伝達
研究成果の概要

本研究では金属鉄を唯一のエネルギー源として二酸化炭素から酢酸を生成し生育する鉄腐食・酢酸生成細菌のエネルギー代謝の分子機構解明を目的とした。鉄腐食・酢酸生成細菌Sporomusa sp. GT1株および近縁の酢酸生成菌の鉄腐食能を比較した結果、Sporomusa属の数株は鉄腐食能を示したものの、それ以外の酢酸生成菌は明確な鉄腐食活性を示さなかった。複数種の酢酸生成菌のドラフトゲノムを決定し比較ゲノム解析を行った結果、鉄腐食能を有するSporomusa属細菌のゲノムからはマルチヘム型のc型シトクロムが検出されず、既知のグラム陰性細菌とは異なる細胞外電子伝達機構の存在が示唆された。

自由記述の分野

環境微生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi