• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

胆汁酸負荷により体内で増加する化合物の同定と生活習慣病発症における関与

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14917
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 食品科学
研究機関北海道大学

研究代表者

石塚 敏  北海道大学, 農学研究院, 准教授 (00271627)

研究分担者 清水 英寿  島根大学, 生物資源科学部, 准教授 (10547532)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード胆汁酸
研究成果の概要

加齢に伴う摂取エネルギーの過多で肝臓から消化管内への胆汁酸分泌が増加する。ラットを用いてこの時に増加するコール酸を飼料に添加することで同様な状態を作成したところ、多様な症状が誘導されることを見出した。この時に、各組織や血液中には多様な胆汁酸分子種が観察される。そこで、体内での胆汁酸の代謝を解析するとともに、どのような分子種が当該症状の形成に関わるかを検証した。その結果、腸肝循環で増加したコール酸が主にデオキシコール酸あるいはタウロデオキシコール酸という形態を介し、ステロール代謝の制御を経て脂質蓄積に関わる経路が見出された。

自由記述の分野

食品栄養学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi