• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

食品カロテノイドの経口摂取による皮膚保護効果

研究課題

研究課題/領域番号 16K14926
研究機関京都大学

研究代表者

菅原 達也  京都大学, 農学研究科, 教授 (70378818)

研究分担者 真鍋 祐樹  京都大学, 農学研究科, 助教 (20730104)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードカロテノイド / 皮膚 / 光老化 / 緑藻
研究実績の概要

本研究は、経口摂取によって皮膚保護効果を示す食品成分として、食用海藻由来カロテノイドに着目し、その効果を解析することを目的とした。紫外線暴露による皮膚の光老化現象は皮膚バリア機能の低下やシワ形成に関与することから、皮膚の機能や外観を維持するためには、光老化から皮膚を防御することが重要である。本研究では、「紫外線暴露によって惹起される酸化反応」と、「シワの形成を引き起こす血管新生反応」の両方に対して強い抑制効果を有する海藻由来カロテノイド、シフォナキサンチンに着目した。
ヘアレスマウスにUVを照射した光老化マウスに対する影響を調べた。緑藻ナガミルからシフォナキサンチンを約70%含む画分を調製し、精製飼料に添加して、10週間飼育したところ、UV照射による経皮水分蒸散量の増加とシワの形成が、シフォナキサンチン摂取によって有意に抑制された。シフォナキサンチンを摂取したマウスの皮膚からは、シフォナキサンチンとその代謝物が検出されることを確認した。また、皮膚の遺伝子発現解析と培養細胞を用いた検討からUVによって誘導されるマトリックスメタロプロテアーゼの発現上昇が、シフォナキサンチンによって抑制されることが示された。一方、通常飼育のマウスにシフォナキサンチンを摂取させ、皮膚性状の評価を行ったところ、4週間の飼育によって、皮膚性状に有意な変化は認められなかった。
以上、本研究の結果から、経口摂取されたシフォナキサンチンは、皮膚に到達して皮膚光老化抑制作用を示すことが明らかとなった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 藻類由来カロテノイドの生理作用2017

    • 著者名/発表者名
      菅原達也、真鍋祐樹
    • 雑誌名

      機能性食品と薬理栄養

      巻: 11 ページ: 80-85

  • [学会発表] UVA照射ヘアレスマウスの皮膚光老化に与えるシフォナキサンチン経口摂取の影響2017

    • 著者名/発表者名
      橋本夏希、中山千華、真鍋祐樹、菅原達也
    • 学会等名
      第71回日本栄養・食糧学会大会
  • [学会発表] 脂質成分の皮膚機能保全作用2017

    • 著者名/発表者名
      菅原達也
    • 学会等名
      第71回日本栄養・食糧学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 緑藻シフォナキサンチンによる皮膚光老化抑制効果2017

    • 著者名/発表者名
      橋本夏希、中山千華、真鍋祐樹、菅原達也
    • 学会等名
      第31回カロテノイド研究談話会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi