• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

メタボローム解析による機能性食品成分の生体内代謝物の一斉検出系の確立と活性評価

研究課題

研究課題/領域番号 16K14927
研究機関京都大学

研究代表者

河田 照雄  京都大学, 農学研究科, 教授 (10177701)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードメタボローム解析 / 食品機能
研究実績の概要

近年、食品機能に関する研究が多く行われており、多くの機能性食品成分が同定されている。これらの食品成分に関する研究は多くの場合、機能面にのみ焦点が当てられており、体内動態に関する研究は単一成分のみに限られている場合がほとんどである。一方で、分析技術の発展に伴いメタボローム解析による化合物の一斉検出・同定技術が急速に高まってきている。しかし、機能性食品成分研究におけるメタボローム解析の導入はほとんどなされていない。
本研究ではこのような食品機能研究の現状を鑑み、機能性食品成分の体内動態解析・作用機構解析におけるメタボローム解析技術の有用性を明らかにし、機能性食品研究におけるメタボローム解析導入のモデルケースを確立することを目的とし、研究を進めてきた。
特に本年度は、温州みかんに含有される成分であるβクリプトキサンチン(β-CRP)に着目し研究を進めてきた。β-CRPはマウスに摂食させることで、主に脂肪組織において熱産生に重要な因子であるUCP1の発現制御等により代謝異常の改善に一部寄与することを見いだしている。本研究成果は、現在原著論文として学術誌に投稿し、現在リバイス対応中である。また、β-CRPの生体内における動態解析については、別途研究代表者らが所属する研究グループで確立したメタボローム解析技術を応用し、詳細な解析を進めた結果、β-CRPの代謝産物と推定される成分が多数生体内に存在することを見出した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 脂肪組織機能を制御する食品由来成分に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 剛、高橋 春弥、野村 亘、Jheng Huei-Fen、荒 武、河田 照雄
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 招待講演
  • [学会発表] PPARα活性化時の脂肪組織エネルギー代謝調節2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 剛、高橋 春弥、野村 亘、Jheng Huei-Fen、河田 照雄
    • 学会等名
      第73回日本栄養・食糧学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 食品成分による褐色脂肪組織機能調節とそのメカニズムの解析2018

    • 著者名/発表者名
      後藤 剛、高橋 春弥、高橋 信之、河田 照雄
    • 学会等名
      第72回日本栄養・食糧学会大会
    • 招待講演
  • [備考] 京都大学大学院農学研究科 食品生物科学専攻 食品分子機能学分野

    • URL

      http://www.foodfunc.kais.kyoto-u.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi