• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

微細セルロースファイバーを用いた低質古紙配合紙の強度向上処理

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14953
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 木質科学
研究機関東京農工大学

研究代表者

岡山 隆之  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 理事 (70134799)

研究分担者 小瀬 亮太  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (60724143)
研究協力者 関 正純  
殿山 真央  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード古紙 / 微細セルロースファイバー / リサイクル / 紙 / 塗工 / 引張強さ / 引裂強さ
研究成果の概要

古紙配合紙は、古紙利用率の増加に伴って品質低下が進んでいる。劣化パルプ繊維を含む低質古紙配合紙は、製紙工程で他のパルプ繊維原料と混合することによって、紙の強度低下を招いている。
低質古紙配合紙を強化するために、微細セルロースファイバー(FCF)塗工処理を検討した。高圧ホモジナイザーを用いて木材パルプ繊維からFCFを調製し、リサイクルパルプ紙表面に塗工した。紙を湿潤後、減圧ろ過を施しながらワイヤーバーコーターを用いて平坦にFCFを拡げた。FCF塗工直後の紙の引張強さは、未塗工紙の1.17倍になった。FCF塗工によってパルプの繊維間結合強度を高めれば、リサイクルによって生じる紙の劣化を改善できる。

自由記述の分野

紙パルプ科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi