• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

セルロース緻密層のナノ空間を反応場とするフラッシュケミストリー

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14959
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 木質科学
研究機関九州大学

研究代表者

北岡 卓也  九州大学, 大学院農学研究院, 教授 (90304766)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードナノセルロース / ナノファイバー / TEMPO酸化 / カルボキシ基 / 結晶界面 / 触媒・化学プロセス / 反応・分離工学 / ナノ複合材料
研究成果の概要

樹木多糖類セルロースの最小エレメントであるセルロースナノファイバーは、様々な有用物性を発現することから次世代ナノ素材として期待されている。本研究では、天然セルロースをTEMPO酸化したナノセルロースが、極めて高活性な固体酸触媒として機能することを見出した。アセタールの酸加水分解に供したところ、芳香族・脂肪族・ケタールなど様々な基質を速やかに分解した。速度論的解析の結果、I型結晶界面への基質吸着による局所的濃縮効果が認められた。この反応特異性は、ナノセルロース界面のカルボキシ基の密度・分布が鍵を握っており、天然多糖固有のナノ構造特性が誘起する新たなマテリアル機能として今後の展開に期待がもたれる。

自由記述の分野

木質科学・多糖材料化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi