研究課題/領域番号 |
16K14962
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
水圏生産科学
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
山口 晴生 高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 准教授 (10432816)
|
研究分担者 |
西脇 永敏 高知工科大学, 環境理工学群, 教授 (30237763)
|
研究協力者 |
浅原 時泰
林 芳弘
鈴木 怜
山本 博文
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 海洋 / リン酸 / 酸化 / 還元 / 微生物 |
研究成果の概要 |
本研究では,海水中に含まれる各種リンの定量的検出系を確立し,それを用いて未だ知られていない微生物学的リン酸還元現象を明らかにすることに挑んだ。各種リンを核磁気共鳴(NMR)によって検出可能な諸条件について検討し,さらに内部標準化合物を選抜・導入することで,海水に溶存する正リン酸,亜リン酸などの酸化型・還元型リン化合物を定量的に網羅検出することが可能となった。最終的な目的としていた微生物学的リン酸還元の有意性を示し,そのプロセスを担う微生物種を分離するには至らなかったものの,多様な酸化型・還元型リンを利用可能な海洋微生物種を見出すことができた。
|
自由記述の分野 |
水圏微生物生態学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
海洋生物生産の制御因子リンの動態を解明にすることは,それと連動する生物生産の機構を考える上で極めて重要である。本研究では,新しいツールと組み合わせた核磁気共鳴解析法を確立し,それにより多様な物質とともに存在する各種リン化合物を個別に抽出することなく,網羅的かつ定量的に把握可能とした。これによりリンの酸化・還元を担う微生物の探索が可能となり,多様なリン化合物を利用可能な海洋微生物種をあらたに見出すことができた。今後,海洋におけるリンの動態についての理解を果たし,海洋生物生産の機構解明それに基づいた制御法の開発に貢献できる点で,本研究で得られた成果は学術的かつ社会的に意義深い。
|