研究課題/領域番号 |
16K14989
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
高橋 明義 北里大学, 海洋生命科学部, 教授 (10183849)
|
研究分担者 |
水澤 寛太 北里大学, 海洋生命科学部, 准教授 (70458743)
阿見彌 典子 北里大学, 海洋生命科学部, 講師 (20588503)
安東 宏徳 新潟大学, 自然科学系, 教授 (60221743)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 水産学 |
研究実績の概要 |
[目的]背地色が成長に影響を及ぼすことがよく知られており、食欲亢進作用を有するとされるメラニン凝集ホルモン(MCH)の産生や遺伝子発現に対する白背地と黒背地の効果はよく調べられている。しかし成長ホルモン(GH)産生については報告がなく、白背地での成長はMCHの食欲亢進作用に主たる原因が帰せられている。GHは成長促進において最も重要なホルモンであるため、GHの産生と背地色の関係を明らかにすることは必須である。そこで本研究では、ニジマス(Oncorhynchus mykiss)においてMCHがGH産生を調節するか否かを調べた。一方GHは、成長に直接的に効果を現すインスリン様成長因子(IGF-I)の肝臓からの分泌を促進する。そこで、ニジマス肝臓におけるIGF-I遺伝子発現と背地色との対応を調べた。 [方法]春季、秋季および冬季に、背地色(黒または白)と給餌条件(給餌または無給餌)の異なる条件で15日間、水温15℃、蛍光灯照明(明期を6時~18時)下で飼育したニジマスの脳、下垂体および肝臓を実験に用いた。これらの組織にそれぞれ含まれる、MCH mRNA、GH mRNAおよびIGF-I mRNAを定量した。 [結果]MCH mRNA量は給餌条件や季節の違いに関係なく、3日以上白背地飼育した個体の方が黒背地飼育した個体よりも多かった。GH mRNA量は15日間黒背地条件下で飼育したとき、無給餌飼育個体の方が給餌飼育個体よりも多かったが、白背地飼育条件下では背地色の違いによる差はなかった。また、秋季と冬季における背地色別飼育では、給餌飼育条件下で白背地群の方が黒背地群よりもGH mRNA量が多かった。一方、肝臓IGF-I mRNAに、背地色に対応する変動は認められなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
交付申請書に記載した平成28年度の研究計画がほぼ達成されたためである。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度の研究は、当初の実施計画どおりに進める。
|