• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

日本の農地利用に関する経済分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14993
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 経営・経済農学
研究機関京都大学

研究代表者

伊藤 順一  京都大学, 農学研究科, 教授 (80356302)

研究分担者 北野 慎一  京都大学, 農学研究科, 助教 (20434839)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード農地貸借 / 耕作放棄 / 取引費用 / 農家以外の農業事業体 / 農業の比較劣位化
研究成果の概要

本研究では,1990年以降のわが国おける農地利用の実態を明らかにした。全国的な農地貸借率と耕作放棄地面積率はこの間上昇しているが,横断面(都道府県レベル)では負の相関が現れ,その度合いが年々強まっている。計量分析の結果,貸借率の上昇に貢献しているのは,農地の供給面では土地持ち非農家の増加,需要面では農家以外の農業事業体(集落営農や法人組織経営体)の躍進であることが判明した。また,農地取引の仲介組織(現在の農地中間管理機構)も貸借率の上昇に寄与している。一方,耕作放棄地率が上昇した最大の原因は,土地持ち非農家の増加であり,その抑制に寄与しているのは,農家以外の農業事業体の農地借入であった。

自由記述の分野

農業経済学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi