研究課題/領域番号 |
16K14994
|
研究機関 | 北海学園大学 |
研究代表者 |
宮入 隆 北海学園大学, 経済学部, 教授 (40422018)
|
研究分担者 |
佐藤 信 北海学園大学, 経済学部, 教授 (60269173)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | カシス / 機能性食品 / ハスカップ / ラズベリー / 産地形成 / 品種特性 |
研究実績の概要 |
今年度は、カシス(青森県・青森市)、ラズベリー(秋田県・五城目町)、ハスカップ(北海道・美唄市)の産地調査およびカシス市場構造の分析を中心に実施した。 青森市のカシス生産においては、産地形成の長い歴史を有し、2006年以降の生産拡大と同時並行で、多種多様な形で商品化を図っている。他方で、国内で輸入品によって満たされているカシス需要に対して、青森市からのカシス供給は十分に対応してはおらず、地場特産品の原料供給が依然として中心となっている。ただし、近年はピューレ、果汁、パウダーなど一次加工品の商品開発により新たな需要の創出も目指されており、とくにパウダーについては、機能性を謳った食品原料として期待されていた。以上の青森市でのカシス生産振興を事例とした分析結果については、大学の紀要論文として3月に発表した。今後の研究において、この分析結果を1つのモデルとしながら、他の小果樹の事例と比較分析することによって、小果樹特有の市場構造と産地形成のための諸課題、そして機能性食品市場と国内産地の接合に向けた課題を精緻化していきたい。 秋田県のラズベリーについては、産地分析を進める上で、個別生産者の経営実態に関するデータが不足しているため、今年度は産地化を図る五城目の取り組み状況とともに、1経営に焦点を当てて、経営実態の把握に努めた。次年度には、その結果を含めて取りまとめを行う。 ハスカップについては、道内でハスカップの栽培・普及において長い歴史を有する林産試験場などから聞き取り調査を行った。ハスカップにおいては今後、機能性を謳った商品開発が見込まれるが、野生種を選抜することで栽培品種としていることで、樹木ごとに収穫される果実の成分が異なることなどが指摘されている。今後はこれらを踏まえて、具体的な産地調査を行っていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究実績でも述べたように、今年度はまず、小果樹の生産振興において、先行産地モデルであるカシスについて、青森市を事例にまとめることができた。その成果は紀要論文であるが、WebによりPDFで公開されており、今後は他の事例と比較分析しながら、学会・研究会等で発表していく予定である。 また、農林水産省の特産果樹に関する統計資料や財務省の貿易統計を参照しながら、各小果樹類に関する需給状況もとりまとめを進めている。これらを基にしつつ、実態分析と組み合わせることで、市場構造の解明を次年度以降に進めていく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
第1に、先行事例としてまとめたカシス事例をひな形として、ハスカップとラズベリーの各品目についても、同様に、生産振興と市場創出の可能性をまとめるために、産地での実態調査を進めていく。 第2に、カシスの他、ハスカップやラズベリーの需要先への調査を実施し、市場構造の現状と機能性食品市場への原料供給の可能性を明らかにしていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究遂行にあたって旅費の割引等で予定よりも低額で出張が可能となった他、物品の購入金額も低額だったため、残額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度の調査旅費および消耗品等の購入で使用する計画である。
|