研究課題/領域番号 |
16K14994
|
研究機関 | 北海学園大学 |
研究代表者 |
宮入 隆 北海学園大学, 経済学部, 教授 (40422018)
|
研究分担者 |
佐藤 信 北海学園大学, 経済学部, 教授 (60269173)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 小果樹類 / ラズベリー / カシス / ハスカップ / 産地形成 / 機能性食品市場 / 農産物流通 |
研究実績の概要 |
2016~17年度にかけてカシス(青森県:青森市)、ラズベリー(秋田県:五城目町)、ハスカップ(北海道:美唄市・千歳市)を中心に産地調査を行ったほか、さらに市場調査として首都圏の専門流通業者等への聞き取り調査を行ってきた。2018年度は、これらの実態調査結果を取りまとめるとともに、秋田県のラズベリーおよびハスカップ・アロニアの道内産地、各実需者への補足調査を行い、品目間の比較分析を通して、本研究の課題である新たな農産物市場としての機能性食品への供給可能性について検討することとしていた。 現時点ではいずれの品目・産地でも、地場の特産品を製造する実需者からの需要等への供給を主としており、既存の需要を超える生産の拡大は、労働力不足を主な要因として、実現していないのが現状である。また、小果樹の新規性や機能性に対して、新たな引き合いは存在するものの十分な収益性が確保できないことからも、担い手の生産意欲を阻害していることが小果樹類の共通点となっている。今後、産地では生産量を増加させるための省力化支援などの対策が求められるほか、産地規模に応じた販路の拡大を段階的に進めていく必要がある。さらに、実需者との連携を深めることで、単価設定の見直しや貯蔵方法や集出荷面での技術開発等の連携も検討すべきである。 農水省の統計調査からは、小果樹類の総体的な作付面積の推移は、一定の伸びを示しているものの、6次産業化や地場市場への原料供給が多く、国内一般市場への安定供給には至っていない状況にある。実需者サイドには生鮮果実としての期待はあっても、機能性食品原料としては国内産に対する期待は現時点では見えてこないのが実状である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究代表者(宮入隆)が、学内の教務委員の担当になり、道外調査および取りまとめに十分な時間が割けなかったこと、第2に、ハスカップ生産の調査を予定していた厚真町が震災被害により調査を行えなくなり、来年度に調査の受け入れを延長する必要があるため、補助事業期間の延長を申請した。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度であるため、これまでの研究成果を踏まえて、産地での生産振興や販売実態に関しては、品目間の比較分析も行いながら成果のとりまとめを行っていく。 他方で、産地調査や市場調査からは、本研究が主に対象としてきたカシス・ハスカップ・ラズベリーにおいて、国内で生産された小果樹類が機能性食品となっている事例は未だにみられない状況にある。そのため、近年になり北海道内で生産が盛んなアロニアなど、機能性食品の原料となっている多品目の事例も補足しながら、需要動向と機能性食品の原料としての小果樹生産の課題について考察していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度実施する予定であった補足調査が実施できなかったことにより残額が生じた。2019年度への期間を1年間延長したため、そこで調査旅費および消耗品の購入で残額を使用する計画である。
|