研究課題/領域番号 |
16K15009
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
地域環境工学・計画学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
平松 和昭 九州大学, 農学研究院, 教授 (10199094)
|
研究分担者 |
原田 昌佳 九州大学, 農学研究院, 准教授 (80325000)
田畑 俊範 九州大学, 農学研究院, 助教 (80764985)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 閉鎖性水域 / 水面冷却熱対流 / 有機汚濁 / 富栄養化 / 無酸素化解消 / 藻類増殖抑制 |
研究成果の概要 |
本研究では,水質汚濁水域を対象に,水面冷却と冷水塊沈降を利用した新しい水環境修復技術の有効性を水質実験と数値計算により検証した.まず,水質実験より,栄養塩の高濃度条件下でも低水温に起因する光合成の制限によって藻類増殖が抑制される点,水温成層の破壊によって水底での貧酸素化が抑制される点で,水面冷却の効果が認めれた.つぎに,水面冷却対流の影響を考慮に入れた鉛直一次元型水質予測モデルを用いたシナリオ分析の結果,水面での藻類発生量の抑制効果と水底での無酸素化の早期解消という点で,実水域スケールでの本技術の効果を示した.以上から,本研究で提案の人為的な水面冷却による水環境修復技術の有効性が示された.
|
自由記述の分野 |
農業農村工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
閉鎖性水域を対象とした従来の水質改善技術の課題・問題点を克服するために,水面冷却による藻類抑制と冷水沈降を利用した貧酸素制御に着眼した新しい水環境修復技術を提案し,その有効性を水質実験・数値計算を通じて示したこと,さらに水面冷却対流を考慮に入れた鉛直一次元型水理・水質予測モデルを構築したことは,水環境工学的な研究分野において意義の高い成果である.以上の点に,本研究の学術的意義を見出せる.また,本研究のアウトカムは,低コストかつ,大規模水域でも高い改善効果を期待できる水質改善技術の実用化であり,農業農村地域の持続的な流域水環境の創出に直接的に貢献できる点に,研究成果の社会的意義を見出せる.
|