研究課題/領域番号 |
16K15030
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
廣岡 博之 京都大学, 農学研究科, 教授 (60192720)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 家畜 / 飼料 / 環境負荷 / 収益性 / モデル |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、国家レベルでの家畜生産と飼料資源とのマッチングを検討するためのシミュレーションモデルを開発し、環境負荷の低減を考慮しながら畜産業全体の収益性を最大化するシナリオを探ることである。初年度の本年度は、すでに開発してきたウシに関する生産モデル(ホルスタイン種酪農生産、ホルスタイン種の育成・肥育生産、黒毛和種繁殖生産、黒毛和種肥育生産、F1育成・肥育生産)について改良を行うとともに、ブタに関する生産モデルを開発した。このブタに関するモデルでは、繁殖豚の導入から淘汰までと生産された子豚の生時から出荷までの摂取エネルギー量と摂取タンパク質量を1日ベースで計算・累積し、また繁殖雌豚とその子豚の生涯生産性を生物学的効率と経済効率を用いて予測できるようにした。産卵鶏とブロイラーに関しては、モデル化に必要な情報を収集し、わが国の生産に適した生産モデルの開発を目指している。また、飼料資源としての輸入濃厚飼料、国産飼料、牧草、エコフィードに関する情報を収集し、特に放牧と農業・食品副産物を利用する肥育生産の可能性に関して検討を行った。環境負荷に関しては、初年度は窒素とメタンに焦点を絞り、排出量を予測するモデルの開発を畜種別に実施している。最後に、各畜種と飼料資源について国家レベルでマッチングを行う手法として、最適化をめざす線形計画法と将来予測をめざすシステムダイナミックス法の適用方法を検討するとともに、今後のシナリオ分析を想定してTPPに代わるシナリオについての検討も行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究は、これまでほとんど実施されてこなかった萌芽研究であり、研究の方向性も含めて、十分な検討を行っていたため、研究の本格的な着手が遅れている。また、わが国における産卵鶏やブロイラーに関する最近の研究例が、牛や豚と比べて思っていたよりも少なく、シミュレーションモデルの開発も遅れてしまった。飼料関係の中でも特にエコフィードに関する情報が少なく、現在、調査中である。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、国内外の多くの専門家に協力を仰いで産卵鶏とブロイラーに関するモデルを開発し、国家レベルでのシミュレーションを実施できる状況に持ってゆく予定である。また、飼料関係に関しては、農林水産省飼料課に問い合わせて、早急に資料やデータ、情報の収集を目指す予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究は、新しい萌芽研究であり、様々な情報を収集して研究の方向性も含めて検討してきたため、最適なコンピュータやソフトウェアを安易に選定することができず、次年度に使用することにした。また、国際学会での発表を考えていたが、本務校での重要な業務と重複したため、出張ができなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度は、今年度に計画した構想を着実に実現できるように、最適な研究用コンピュータとソフトウェアを購入し、得られた成果は国内外の学会で発表する予定である。
|