• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

神経変性疾患で治療効果を発揮する間葉系幹細胞亜集団の同定とその解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K15033
研究機関北海道大学

研究代表者

堀内 基広  北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (30219216)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード間葉系幹細胞 / プリオン病 / 神経変性疾患 / 治療効果
研究実績の概要

昨年度は、プリオンChandler株感染マウスの海馬に緻密骨由来MSCs (CB-MSCs) を移植したマウスでは、生存期間が168日(陰性対照:155日)と有意に延長したが、脂肪組織由来MSCs (AT-MSCs) を移植したマウスでは、生存期間が154日(陰性対照:155日)と延長は認められないことを明らかにした。
プリオン感染マウスに移植したCB-MSCsを回収し、遺伝子発現の変化からMSCsの分化転換を解析する予定で研究を進めたが、蛍光標識したCB-MSCsの回収効率が低く移植脳内からのCB-MSCsの回収は断念した。そこで、CB-MSCsをin vitroでプリオン感染マウス脳抽出液で刺激し、遺伝子発現の変化を調べた。神経栄養因子等(NGF, VEGF, HGF) の発現を調べたが、非感染脳抽出液で処理したCB-MSCsあるいは未処理のCB-MSCsと差は認められなかった。プリオン感染マウス脳抽出液で刺激したCB-MSCsではCOX-2の発現が特異的に上昇したことから、CB-MSCsは神経細胞系への分化転換を起こすのではなく、免疫修飾により治療効果を発揮することが示唆された。そこで、当初計画を変更して、CB-MSCsを移植したプリオン感染マウスの脳内ミクログリア、およびプリオン感染脳抽出液存在下で培養したCB-MSCsの培養上清で刺激されたプリオン感染マウス脳由来ミクログリアの活性化状態を定量RT-PCRにより解析した。CD68, IL-1bなどの炎症性ミクログリアのマーカー遺伝子の発現が低下し、Arg-1などの抗炎症性ミクログリアのマーカー遺伝子の発現が上昇した。従って、CB-MSCsはミクログリアの活性化状態をM1タイプの炎症促進性からM2タイプの組織修復・神経保護性にシフトさせる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Daegue Haany University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Daegue Haany University
  • [雑誌論文] low Cytometric Detection of PrPSc in Neurons and Glial Cells from Prion-Infected Mouse Brains2018

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki T, Suzuki A, Hasebe R, Horiuchi M
    • 雑誌名

      J Virol

      巻: 92 ページ: e011457-17

    • DOI

      10.1128/JVI.01457-17

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Therapeutic effect of autologous compact bone-derived mesenchymal stem cell transplantation on prion disease2017

    • 著者名/発表者名
      Shan Z, Hirai Y, Nakayama M, Hayashi R, Yamasaki T, Hasebe R, Song CH, Horiuchi, M
    • 雑誌名

      J Gen Virol

      巻: 98 ページ: 2615-2627

    • DOI

      DOI: 10.1099/jgv.0.0.000907

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Unique reactivity of cervid recombinant PrP for the detection of L-BSE and CWD by RT-QuIC2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki A, Yamasaki T, Hasebe R, Horiuchi M
    • 学会等名
      Prion2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Therapeutic effect of autologous compact bone-derived mesenchymal stem cell transplantation on prion disease2017

    • 著者名/発表者名
      Shan Z, Hirai Y, Hayashi R, Yamasaki T, Hasebe R, Song CH, Horiuchi M
    • 学会等名
      Prion2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Analyses of neuron-autonomous mechanisms for neurodegeneration in prion diseases on neuron-enriched primary cell cultures2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Yamasaki T, Suzuki A, Hasebe R, Horiuchi M
    • 学会等名
      Asia Pacific Prion Symposium 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of gene expression profiles in brains of mice infected with typical and atypical BSEs2017

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki T, Iwamaru Y, Matsuura Y, Kuroda M, Hasebe R, Okada H, Horiuchi M
    • 学会等名
      Asia Pacific Prion Symposium 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Activation state of glial cells in prion diseases2017

    • 著者名/発表者名
      Kuroda M, Yamasaki T, Hasebe R, Horiuchi M
    • 学会等名
      Asia Pacific Prion Symposium 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Activation state of glial cells in prion diseases2017

    • 著者名/発表者名
      Kuroda M, Yamasaki T, Hasebe R, Horiuchi M
    • 学会等名
      Joint Symposium between Seoul National University-Hokkaido University “Infection and Immunity”
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi