• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

神経変性疾患で治療効果を発揮する間葉系幹細胞亜集団の同定とその解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15033
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 獣医学
研究機関北海道大学

研究代表者

堀内 基広  北海道大学, 獣医学研究科, 教授 (30219216)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード間葉系幹細胞 / プリオン病 / 神経変性疾患 / 自然免疫
研究成果の概要

緻密骨由来間葉系幹細胞(CB-MSCs)はプリオン感染マウスの生存期間を延長することから、CB-MSCsは神経変性疾患の治療に利用できる可能性がある。CB-MSCsを移植したプリオン感染マウスでは、予想に反してミクログリアが更に活性化したが、Arg-1などの抗炎症性M2マーカーの発現が上昇していたことから、CB-MSCsはミクログリアの活性化状態を変化させることが示唆された。In vitroにおいてもCB-MSCsの培養上清はプリオン感染マウスから回収したミクログリアの活性化を抗炎症性のM2タイプにシフトさせたことから、CB-MSCsは自然免疫の修飾により治療効果を発揮する可能性が示唆された。

自由記述の分野

獣医学、病原微生物学、獣医衛生学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi