• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

キメラ技術で挑戦するスピロヘータべん毛特異的イオンチャネルの機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15036
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 獣医学
研究機関東北大学

研究代表者

中村 修一  東北大学, 工学研究科, 助教 (90580308)

研究協力者 森本 雄祐  九州工業大学, 生命情報工学科, 助教
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード細菌べん毛 / スピロヘータ / 固定子 / レプトスピラ / イオンチャネル / 分子モーター
研究成果の概要

細菌の必須病原因子である運動性の機構解明は、感染症対策技術の発展につながる。本研究では、スピロヘータ類が持つペリプラズムべん毛の動作機構を明らかにするため、スピロヘータのべん毛固定子で外べん毛細菌のべん毛を回転させるキメラ実験を試みた。サルモネラなどのべん毛回転子・繊維とスピロヘータ固定子から成るキメラべん毛を作製したところ、固定子は正常に発現し、細胞膜に挿入されているようだが、べん毛の回転は見られなかった。固定子組み込みに必須であるMotBのペプチドグリカン結合ドメインの置換も行ったが、べん毛回転は確認できなかった。イオンチャネルやトルク発生部位の改変が必要である可能性が示唆された。

自由記述の分野

生物物理学、細菌学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi