• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

豚レンサ球菌のオートファジー誘導と回避での有莢膜菌及び無莢膜菌の協働に関する解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K15037
研究機関東京大学

研究代表者

関崎 勉  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (70355163)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード豚レンサ球菌 / オートファジー / 莢膜 / 心内膜炎 / 感染症
研究実績の概要

本研究では、豚レンサ球菌(Streptococcus suis)が宿主細胞へ侵入した後の、細胞のオートファジーによる排除機構の誘導と菌によるその回避メカニズムおよび一連の過程における有莢膜菌と無莢膜菌との協働を明らかにすることを目的とした。同一の心内膜炎病変部から分離された有莢膜菌と無莢膜菌を用いて、本菌の細胞障害性、細胞内侵入能および侵入後のオートファジー誘導能について調べた。臨床的に強毒株が多い血清型2型のP1/7 株[Sequence Type (ST)1, sly (+)]とSUT2083株(ST28, sly (-))、およびそれぞれの無莢膜変異株であるDAT696株, SUT2080株を加えた4株で細胞侵入能を比較したところ、いずれの組み合わせも無莢膜株の方が有莢膜株より高かった。さらに、細胞内侵入後の菌の動態を解析するため、オートファゴソームのマーカーであるGFP-LC3を強発現した細胞株でオートファゴソームの形成が観察された。しかし、細胞内に取り込まれた菌の数が少なく、細胞内での動態や細胞に取り込まれた後のトランスクリプトーム解析は困難であった。そこで、細胞侵入の最初の過程で重要な働きをすると考えられる細胞壁タンパク質に着目し、ST28の無莢膜株を用いてゲノム上にあるそれらの遺伝子(22個)のそれぞれを欠失した変異株を作製し、それらの性状を観察した。その結果、4つの遺伝子を欠失した変異株において、バイオフィルム形成能、またそのうち2つおよび別な2つの遺伝子を欠失した株で細胞への接着能が低下していた。そこで、前者の4つの遺伝子から2つをとった4通りの組み合わせで遺伝子を欠失した変異株を作製して同様に調べたが、バイオフィルム形成能および細胞への接着能がさらに低下することはなかった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Assessment of pig saliva as a Streptococcus suis reservoir and potential source of infection on farms by use of a novel quantitative polymerase chain reaction assay2018

    • 著者名/発表者名
      Arai Sakura、Kim Hyunjung、Watanabe Takayasu、Tohya Mari、Suzuki Eriko、Ishida-Kuroki Kasumi、Maruyama Fumito、Murase Kazunori、Nakagawa Ichiro、Sekizaki Tsutomu
    • 雑誌名

      American Journal of Veterinary Research

      巻: 79 ページ: 941~948

    • DOI

      10.2460/ajvr.79.9.941

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of PCR for identifying <i>Streptococcus parasuis</i>, a close relative of <i>Streptococcus suis</i>2018

    • 著者名/発表者名
      YAMADA Ryoko、TIEN Le Hong Thuy、ARAI Sakura、TOHYA Mari、ISHIDA-KUROKI Kasumi、NOMOTO Ryohei、KIM Hyunjung、SUZUKI Eriko、OSAWA Ro、WATANABE Takayasu、SEKIZAKI Tsutomu
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 80 ページ: 1101~1107

    • DOI

      10.1292/jvms.18-0083

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Complete Genome Sequence of Streptococcus ruminantium sp. nov. GUT-187T (=DSM 104980T =JCM 31869T), the Type Strain of S. ruminantium, and Comparison with Genome Sequences of Streptococcus suis Strains2018

    • 著者名/発表者名
      Tohya Mari、Sekizaki Tsutomu、Miyoshi-Akiyama Tohru
    • 雑誌名

      Genome Biology and Evolution

      巻: 10 ページ: 1180~1184

    • DOI

      10.1093/gbe/evy078

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Metagenomic analysis of antimicrobial resistance genes in pig and chicken farms in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Sekizaki T, Watanabe T
    • 学会等名
      The 1st Joint Meeting of Veterinary Science in East Asia
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi