マラリアにおける症状の一つとして肝障害がある。ネズミマラリア原虫Plasmodium bergheiに感染したBALB/cマウスでは、ヒト患者と同様に肝障害を呈することより、このマウスモデルを用いることでマラリア肝障害の分子メカニズムを明らかにすることが期待できる。前年度には、宿主因子の一つであるMRP14についてPlasmodium berghei感染BALB/cマウスにおいて血中レベルの上昇が起こること、また感染マウスにさらにMRP14を投与することで肝障害が悪化することを明らかにした。これらの結果はMRP14がマラリア肝障害に関与することを示唆するものである。 そこで本年度はMRP14欠損BALB/cマウスを作製して、マラリア肝障害に対するMRP14影響についてより詳細に検討することとした。MRP14-KOマウスにPlasmodium bergheiを感染させたところ、予想に反して肝障害の重篤度はwild-typeとMRP14-KOマウスで同等であった。また、肝障害に関連すると考えられるサイトカインや一酸化窒素の発現量にも差が見られなかった。以上のことは、MRP14の欠損が細胞外MRP14の欠失による炎症応答の抑制という一方向だけでなく、細胞内での役割など他の機能の欠失による別の効果をもたらしたことが予想された。そこで、炎症モデルとしてLPS誘導性ショックにおけるMRP14欠失の影響について解析を行ったところ、過去にC57BL/6であった報告とは異なり、MRP14欠失によるショック症状の改善は見られなかった。これらの違いは骨髄細胞の性質という時点ですでにみられることから、遺伝系統の異なるマウスではMRP14の機能が異なることを示唆する初めての知見となった。
|