研究課題/領域番号 |
16K15076
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
上高原 浩 京都大学, 農学研究科, 准教授 (10293911)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | バイオマス / セルロース |
研究実績の概要 |
外部刺激応答性ヒドロゲルと同様に外部刺激応答性オルガノゲルは幅広い応用展開が期待できる材料である。温度応答性バイオマスオルガノゲルを調製するため、本研究では有機化学的な手法を用いて、バイオマスから研究計画に従い化合物を合成し、構造-物性-機能相関を詳細に検討することを第一目的とした。 3年計画の第二年度である本年度は、当初の計画に従い、購入したパーソナル有機合成装置を用いてセルロース誘導体のモデル化合物である低分子誘導体を合成し、その溶液中での会合状態を評価した。 すなわち、有機溶媒溶液の熱応答性に違いが現れることを期待し、化学構造の異なる新たな化合物を合成し初年度に合成した化合物と合わせて構造-物性相関を調べた。 化合物の構造はNMR分析、MALDI-TOF MS分析により決定した。次いで、動的光散乱法(DLS)により、温度に依存する溶液中分子の会合状態の変化を調べた。 その結果、合成した2種類の化合物は溶液中での熱的性質に違いがあることがわかった。これまで、水溶液中において温度の違いが化合物の会合挙動に与える影響に関する知見はあった。しかしながら、研究代表者はこれまでに有機溶媒中で化合物が会合する化合物に関する知見を有していなかった。そのような状況下、本年度、有機溶媒中において温度の違いが化合物の会合挙動に与える影響について知見を蓄積できたことは意義深い。この構造-物性相関に関する知見は、最終年度である来年度の合成ターゲットを絞る意味で重要である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
実験を担当していた共同研究者が平成29年度の半ばに本研究課題から離れたため。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度までに研究成果を元に、最終年度である本年度は以下のように研究を推進することとした。 1. 化学構造の異なる数種の低分子化合物を合成する。 2. 低分子化合物と同様な合成コンセプトに基づく高分子化合物の合成ルートを確立する。 3. 合成化合物の溶液物性を評価し、オルガノゲル化能を探索する。 4. 数種の選抜化合物の物性評価を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
昨年度は中途で実験を担当していた共同研究者が本研究課題から離れたため、実験に遅延が生じたため、次年度使用額が生じた。次年度には、高分子誘導体の合成を計画しており、そのための試薬や器具の購入に生じた次年度使用額を使用する予定である。
|