研究課題/領域番号 |
16K15101
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
眞鍋 敬 静岡県立大学, 薬学部, 教授 (00251439)
|
研究分担者 |
小西 英之 静岡県立大学, 薬学部, 講師 (20565618)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 有機反応学 / 触媒反応 / 合成反応 |
研究実績の概要 |
スルフィニル基は、スルフィンアミドやスルホキシドに含まれ、医薬品等の有用化合物において重要な官能基となりうる。しかしその合成法の研究例は少なく、官能基許容性に優れた新規合成法の開発が必要である。本研究では、一酸化硫黄(SO)等価体を用いる遷移金属触媒反応という未開拓の領域に挑戦し、スルフィニル化合物の新規合成法の開発を目的として研究を行う。平成29年度は以下の検討を行った。 前年度までに、アミノ基を求核剤とする環状スルフィンアミド合成法を確立したが、29年度は、鎖状スルフィンアミドの合成反応を検討した。種々のアミノ求核剤を用い、様々な反応条件で試みたが、望む鎖状スルフィンアミドは得られなかった。さらに、アミノ基以外の求核種を活用する環状含硫黄化合物の合成法を検討した。ヒドロキシ基を求核剤として、環状スルフィン酸エステルの合成を試みたが、望む生成物は得られたものの、低収率にとどまった。今後、さらなる検討が必要である。また、求核剤としてC-H部位での反応を活用する、環状スルホキシド合成も試みたが、望む生成物はこれまでのところ得られていない。 上記検討の過程で、ヨードベンゼン類のスルホニル化を伴う二量化反応が進行することを見出した。生成物はスルフィニル化合物ではなくスルホニル化合物であるが、本反応がスルホン合成の新手法となりうることを考慮し、現在、反応条件の最適化研究を行っている。さらに、分子内に2つのトリフリルオキシ基を有する基質を用い、環状スルホンの合成法の開発へとも展開している。現時点で、中程度の収率で生成物が得られており、今後さらなる検討を計画している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
おおむね順調に進展していると考える理由は以下のとおりである。 スルフィニル化合物の新規合成法として、環状スルフィンアミド合成法を確立することができた。これは、この種の反応の初めての報告例であり、重要な研究成果である。スルフィンアミド以外のスルフィニル化合物合成法については現在検討中であり、顕著な成果は得られていないものの、検討の過程で、あらたなスルホン合成法の可能性を見出している。今後、スルホン合成法についても検討することで、有用な手法を開発できると期待している。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの成果を活かし、引き続きスルフィニル化合物合成法を開発する計画である。また、本研究過程で見出された新規スルホン合成法についても、検討を計画している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
29年度は、研究協力者が十分に研究に従事できなかったため、本研究の進展が若干不十分となってしまった。30年度にはその懸念がなくなると予想でき、計画通りに研究を実施できると期待できる。
|