• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

c-di-GMP搭載脂質ナノ粒子と抗PD-1抗体による複合的がん免疫療法

研究課題

研究課題/領域番号 16K15102
研究機関北海道大学

研究代表者

中村 孝司  北海道大学, 薬学研究院, 助教 (20604458)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード薬物送達学 / がん免疫療法 / 脂質ナノ粒子 / アジュバント / 免疫チェックポイント阻害剤 / STING
研究実績の概要

平成28年度は、STING(stimulator of interferon genes)経路リガンドであるcyclic di-GMP(c-di-GMP)を搭載した脂質ナノ粒子(LNP)(cdGMP/LNP)の最適化を行った。これまでは独自脂質YSK05を主成分とするLNPを使用していたが、c-di-GMPの搭載効率が低いという問題があった。そこで、高いpKaを有する第2世代YSK脂質であるYSK12-C4を導入した。YSK12-C4を主成分としたLNP(YSK12-LNP)にc-d-GMPを搭載することで2倍以上の搭載効率の上昇に成功した。また、YSK12-LNPの脂質組成の最適化をin vivoのI型IFN産生を指標に行った。続いて、最適化したcdGMP/YSK12-LNPをルシフェラーゼ発現マウスメラノーマB16-F10-luc2細胞を尾静脈内投与して作成した肺転移モデルに静脈内投与することで抗腫瘍活性の評価を行った。cdGMP/YSK12-LNP投与群では、コントロール群と比較してメラノーマのコロニー数の顕著な減少とルシフェラーゼ活性の有意な低下が認められ、cdGMP/YSK12-LNPが強力にがん免疫を誘導可能ながんアジュバントシステムであることが示唆された。以上のことから、平成28年度の目標であったcdGMP/LNPの最適設計を実現した。
現在は、最適化したcdGMP/YSK12-LNPと抗programmed cell death 1抗体との併用による抗腫瘍活性の評価を進めており、期待の持てる成果が得られている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

STING(stimulator of interferon genes)経路リガンドであるcyclic di-GMP(c-di-GMP)を搭載した脂質ナノ粒子(LNP)(cdGMP/LNP)の最適化を行い、当初の計画通りにナノ粒子の物性改善とin vivoでの最適組成を決定することができた。また、最適化したcdGMP/LNPは強力な抗腫瘍活性を示した。以上のことから、予定通りの進捗と考えている。

今後の研究の推進方策

今後は、本年度に最適化したcyclic di-GMP(c-di-GMP)を搭載した脂質ナノ粒子(LNP)(cdGMP/LNP)と抗programmed cell death 1(PD-1)抗体との併用による抗腫瘍活性の評価を行う。抗原性の異なるがん種や転移モデルなど、いくつかのがんモデルにおいて有効性を評価する予定である。組織切片の蛍光免疫染色などを行うことで、腫瘍内で起こっているがん免疫応答メカニズムを調べる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Development of a Drug Delivery System for Cancer Immunotherapy2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakamura
    • 雑誌名

      Yakugaku Zasshi

      巻: 136 ページ: 1477-1484

    • DOI

      10.1248/yakushi.16-00187.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] STING ligand loaded lipid nanoparticles enhance cancer immunotherapy2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakamura, Hiroko Miyabe, Mamoru Hyodo, Yusuke Sato, Yoshihiro Hayakawa, Hideyoshi Harashima
    • 学会等名
      3rd International Conference on Biomaterials Science
    • 発表場所
      東京大学伊藤国際学術センター(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-11-28 – 2016-11-30
    • 国際学会
  • [学会発表] ナノテクノロジーで制御するがんアジュバントシステムの創製2016

    • 著者名/発表者名
      中村孝司
    • 学会等名
      日本薬剤学会第31年会
    • 発表場所
      長良川国際会議場・岐阜都ホテル(岐阜県・岐阜市)
    • 年月日
      2016-05-19 – 2016-05-21
    • 招待講演
  • [備考] 北海道大学大学院薬学研究院 薬剤分子設計学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.pharm.hokudai.ac.jp/yakusetu/index.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi