• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

抗体工学を応用した有用薬用植物の作出研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15131
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 天然資源系薬学
研究機関九州大学

研究代表者

森元 聡  九州大学, 薬学研究院, 教授 (60191045)

研究分担者 田中 宏幸  九州大学, 薬学研究院, 准教授 (30253470)
坂元 政一  九州大学, 薬学研究院, 助教 (50610177)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードパーオキシダーゼ / コガネバナ / ケシ / 二次代謝産物
研究成果の概要

植物中で有効成分の代謝を触媒する酵素の活性を阻害することによってその成分の含量が増大した植物の作出を検討した。酵素活性を阻害する方法として、中和抗体を使用することにした。
コガネバナはbaicaleinを生産しているが、この成分はperoidxase類によって分解することが知られている。peroidxase遺伝子を大腸菌で発現させたが、不活性なタンパク質として発現したので、heminと尿素の存在下で巻き戻しを行った結果、peroidxase活性を有する組換え酵素の調製に成功した。現在本酵素を抗原としてマウスに投与している。同様にケシにおいてmorphineの代謝に関わる酵素の大量調製に成功した。

自由記述の分野

生薬学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi