• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

尿路感染症のプロアントシアニジンを用いた新規治療法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K15133
研究機関文京学院大学

研究代表者

眞野 容子  文京学院大学, 保健医療技術学部, 助教 (90458555)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードプロアントシアニジン / クランベリー / 尿路病原性大腸菌 / IBCs形成UPEC / 細胞付着性・侵入性 / 併用効果 / 薬剤感受性試験
研究実績の概要

尿路感染症は適切な抗菌薬治療にもかかわらず高率な再発率と抗菌薬耐性に関して健康上深刻な問題である.再発、耐性の要因はヒト膀胱上皮細胞へのUPEC の侵入性とintracellular bacterial communities (IBCs)の形成である.よって現行の菌―抗菌薬作用のみを論じる薬剤感受性試験において感受性を示した抗菌薬の治療ではIBCs形成UPEC には無効である.よって既存の抗菌薬療法とは異なるコンセプトで研究を実施した.
反復する尿路感染症の要因はその原因菌とされるUPECの組織侵入性と考えられるため膀胱上皮細胞を用いて細胞侵入性の検討を実施した.その結果、細胞内に侵入し、抗菌薬の作用から逃れていることが明らかとなった.よって抗菌薬治療から逃れ残存した菌が再発の要因であることが示唆された.次いでクランベリーの主成分であるポリフェノール類のプロアントシアニジンを用いて細胞侵入抑制効果の検討を実施した.その結果、膀胱上皮細胞HTB-9を用いた、反復性尿路感染症由来大腸菌の細胞付着性・侵入性がクランベリーに含まれるプロアントシアニジンA型により抑制されることが明らかとなった.さらに本研究ではプロアントシアニジンのA型とB型を用いて抗菌薬と併用し、治療や予防投与の際の薬剤使用量を減らすことが可能か検討した.併用効果の検討でA型はBK1のCAZに、B型はBK1のPIPCに併用効果が認められ、ESBL産生大腸菌では361のCAZに併用効果が認められた。耐性株においてはCAZのMIC値の判定は耐性を示していたがプロアントシアニジンとの併用効果によりMIC値が減少し判定基準より感性となった.これらのことから、菌株にはよるものの、UPEC、ESBLに対してプロアントシアニジンは併用効果があると示唆された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

プロアントシアニジンと各種抗菌薬の併用効果の検討、プロアントシアニジンと各種抗菌薬のBiofilmとmotilityのsub-MIC効果の検討がほぼ終了している.併用効果の検討では尿路病原性のすべての菌に併用効果があるわけではなく菌株間差があった.この結果より差の要因を検討していく必要性があると考える.Biofilmとmotilityのsub-MIC効果の検討ではプロアントシアニジンの効果は認められなかった.

今後の研究の推進方策

平成29年度は遺伝子関連と電子顕微鏡での形態観察を中心に研究する予定である.細胞侵入性のメカニズムを解明するため大腸菌鞭毛関連遺伝子を探索する.さらに当初の研究計画であった各種biofilmとmotilityに関与する遺伝子の確認と解析を推進する.
電子顕微鏡下ではプロアントシアニジンの影響を確認するためにプロアントシアニジン存在下と非存在下で培養した大腸菌の鞭毛の変化を観察する.平成28年度で事前に鞭毛染色をしており光化学顕微鏡下での変化は確認済みである.さらに電子顕微鏡で撮影する事によりその差が明確に判断できると考えている.

次年度使用額が生じた理由

学会発表宿泊交通費の申請をしていたが共同研究費にて学会へ参加したため旅費が残余金となった.

次年度使用額の使用計画

平成29年度の論文投稿の費用に回すこととする.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 尿路病原性大腸菌に対するプロアントシアニジンと各種抗菌薬との併用効果の検討2017

    • 著者名/発表者名
      眞野容子,長谷川洋,井上翔太,古谷信彦
    • 学会等名
      第27回生物試料分析科学会年次学術集会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ
    • 年月日
      2017-02-11 – 2017-02-12
  • [学会発表] 反復性尿路感染症由来大腸菌におけるプロアントシアニジンの細胞侵入性に対する抑制効果2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川洋,眞野容子,根岸愛美,菊池恵仁,野口圭太,古谷信彦
    • 学会等名
      第27回生物試料分析科学会年次学術集会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ
    • 年月日
      2017-02-11 – 2017-02-12
  • [学会発表] 反復性尿路感染症由来大腸菌の再発メカニズムの解析2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川洋,鈴木光一,眞野容子,古谷信彦
    • 学会等名
      第11回日本臨床検査学教育学会
    • 発表場所
      神戸常盤大学
    • 年月日
      2016-08-31 – 2016-09-02

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi