• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

新規脳保護薬の創製

研究課題

研究課題/領域番号 16K15143
研究機関熊本大学

研究代表者

大塚 雅巳  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 教授 (40126008)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード脳保護 / HNE
研究実績の概要

脳梗塞が起こった虚血脳に血流が再開通すると酸素フリーラジカルが急増し、脂質過酸化が促進される結果、過酸化脂質から細胞毒性アルデヒドHNEが生成する。現用脳保護薬エダラボンは、脳梗塞急性期に脳内に生ずるフリーラジカルを消去する化合物である。本研究ではHNEを不活化することで脳保護作用を示す化合物の設計、合成、機能解析を行うことを目的とした。
HNEはα,β-不飽和アルデヒド構造をもち、蛋白質のアミノ酸残基とMichael付加およびSchiff塩基形成により架橋を形成することによって毒性を示す。本研究でリード化合物として選択したカルノシンはβ-アラニンとヒスチジンからなるジペプチドで、反応性のイミダゾールとアルキルアミノ基を持っており、HNEと付加物を形成する。一方、ヒスチジンヒドラジドが脳虚血に対して神経保護作用をもつとの報告があるが、ヒスチジンヒドラジドのイミダゾール部分とヒドラジド部分がHNEと反応すると推察される。
本研究ではカルノシンとヒスチジンヒドラジドを融合させた構造のカルノシンヒドラジドを設計した。カルノシンヒドラジドはHNEと反応して二環性の付加物を形成すると推察される。
カルノシンヒドラジドを含め4つの誘導体を合成した。これらの化合物のHNE消去活性を調べたところ、カルノシンヒドラジドが最も優れた活性を示した。
PC-12細胞をHNEで処理するとほぼ全ての細胞が死滅したが、L-カルノシンヒドラジドを加えると70%以上の細胞が生存した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

カルノシンヒドラジドの誘導体4種類を合成することができ、そのうちカルノシンが最も良好なHNE消去活性を示した。これは細胞を用いた実験で裏付けることができた。これらの成果は、カルノシンヒドラジドの分子設計が正しかったことを示すものであり、当初の計画以上に進展したということができる。

今後の研究の推進方策

今後はスナネズミの一過性脳虚血モデルを用いた実験を行い、in vivoでの効果を確かめる。さらに、カルノシンヒドラジドの改良型化合物の設計と合成を行う。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis of the biotinylated anti-HIV compound BMMP and the target identification study2016

    • 著者名/発表者名
      170.Masahiro Kamo, Hiroshi Tateishi, Ryoko Koga, Yoshinari Okamoto, Masami Otsuka, Mikako Fujita
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      巻: 26 ページ: 43-45

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.bmcl.2015.11.036

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zinc-mediated binding of a low-molecular-weight stabilizer of the host anti-viral factor apolipoprotein B mRNA-editing enzyme, catalytic polypeptide-like 3G2016

    • 著者名/発表者名
      171.Mohamed O. Radwan, Sachiko Sonoda, Tomohiko Ejima, Ayumi Tanaka, Ryoko Koga, Yoshinari Okamoto, Mikako Fujita, Masami Otsuka
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem.

      巻: 24 ページ: 4398-4405

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.bmc.2016.07.030

    • 査読あり
  • [学会発表] 金属キレーターによるHSP70蛋白質の発現上昇2016

    • 著者名/発表者名
      平尚未、タハ ファロウク シェハタ アリ、古賀涼子、大塚雅巳、藤田美歌子
    • 学会等名
      第33回日本薬学会九州支部大会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-04
  • [学会発表] DHMEQを基盤とした新しい生物活性物質の設計と合成、および機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      本邑健太、岡本良成、古賀涼子、馬塲菜々美、藤田美歌子、梅澤一夫、大塚雅巳
    • 学会等名
      第33回日本薬学会九州支部大会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-04
  • [学会発表] 亜鉛結合性低分子化合物によるTRAF6および下流シグナル経路に対する影響2016

    • 著者名/発表者名
      古賀涼子、Mohamed O. Radwan、江島智彦、金丸陽亮、柴田佑里、田口祐、井上純一郎、大 塚雅巳、藤田美歌子
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] 抗HIV活性を持つヘテロ環化合物BMMPの作用機序解明2016

    • 著者名/発表者名
      加茂真宏、立石大、山本充奈美、岡本良成、森川裕子、三隅将吾、大塚雅巳、藤田美歌子
    • 学会等名
      第30回日本エイズ学会学術集会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター
    • 年月日
      2016-11-24 – 2016-11-26
  • [学会発表] Lock-in and apoptosis strategy using a PI(4,5)P2 analog aiming at eradication of HIV2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tateishi, Kazuaki Monde, Kensaku Anraku, Ryoko Koga, Yuya Hayashi, Keiichi Motoyama, Hidetoshi Arima, Masami Otsuka, Mikako Fujita
    • 学会等名
      2 nd Kumamoto IRCMS International Symposium and 17 th Kumamoto AIDS Seminar
    • 発表場所
      熊本県民交流館パレア
    • 年月日
      2016-10-31 – 2016-11-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of zinc binding site of HIV-2 Vpx2016

    • 著者名/発表者名
      Minami Yamamoto, Ryoko Koga, Haruna Fujino, Kazunori Shimagaki, Halil Ibrahim Ciftci, Masahiro Kamo, Hiroshi Tateishi, Masami Otsuka, Mikako Fujita
    • 学会等名
      2 nd Kumamoto IRCMS International Symposium and 17 th Kumamoto AIDS Seminar
    • 発表場所
      熊本県民交流館パレア
    • 年月日
      2016-10-31 – 2016-11-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Characters of largely overexpressed HIV accessory proteins Vpx and Vif2016

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Shimagaki, Halil Ibrahim Ciftci, Ryoko Koga, Haruna Fujino, Minami Yamamoto, Yoshihiro Yamaguchi, Masami Otsuka, Mikako Fujita
    • 学会等名
      第64回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-10-23 – 2016-10-25
  • [学会発表] Elucidation of action mechanism of heterocyclic compound BMMP having anti-HIV activity2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kamo, Hiroshi Tateishi, Minami Yamamoto, Yoshinari Okamoto, Yuko Morikawa, Shogo Misumi, Masami Otsuka, Mikako Fujita
    • 学会等名
      第64回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-10-23 – 2016-10-25
  • [学会発表] Restructuring of the bleomycin Metal Core2016

    • 著者名/発表者名
      Taha F. S. Ali, Satomi Ida, Yosuke Kanemaru, Ryoko Koga, Ayumi Tanaka, Akiyuki Hamasaki, Tomohiko Ejima, Mohamed Osman Radwan, Halil Ibrahim Ciftci, Hiromasa Kurosaki, Yoshinari Okamoto, Mikako Fujita, Masami Otsuka
    • 学会等名
      Japan-Turkey International Symposium on Pharmaceutical and Biomedical Sciences
    • 発表場所
      熊本大学薬学部宮本記念館
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Design and synthesis of small molecule Hsp70 inducers2016

    • 著者名/発表者名
      Taha Ali, Naomi Taira, Ryoko Koga, Yoshinari Okamoto, Masami Otsuka, Mikako Fujita
    • 学会等名
      252nd American Chemical Society Annual Meeting
    • 発表場所
      Pennsylvania Convention Center, Philadelphia
    • 年月日
      2016-08-24 – 2016-08-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Zinc-mediated binding of a low-molecular-weight stabilizer of the host anti-viral factor APOBEC3G2016

    • 著者名/発表者名
      Mohamed Radwan, Sachiko Sonoda, Tomohiko Ejima, Ayumi Tanaka, Ryoko Koga, Yoshinari Okamoto, Mikako Fujita, Masami Otsuka
    • 学会等名
      252nd American Chemical Society Annual Meeting
    • 発表場所
      Pennsylvania Convention Center, Philadelphia
    • 年月日
      2016-08-24 – 2016-08-24
    • 国際学会
  • [学会発表] A PI(4,5)P2 analog suppresses HIV-1 release and locked-in viralprotein.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tateishi, Kazuaki Monde, Ryoko Koga, Yuya Hayashi, Taishi Higashi, Keiichi Motoyama, Hidetoshi Arima, Kensaku Anraku, Masami Otsuka, Mikako Fujita
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Meeting, Retroviruses, 2016
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor Laboratory, NY, USA
    • 年月日
      2016-05-24 – 2016-05-24
    • 国際学会
  • [備考] 生体機能分子合成学分野

    • URL

      http://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/Labs/bunsigouseiHP/index.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi