• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

新規脳保護薬の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15143
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 創薬化学
研究機関熊本大学

研究代表者

大塚 雅巳  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 教授 (40126008)

連携研究者 藤田 美歌子  熊本大学, 薬学部, 准教授 (00322256)
岡本 良成  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 助教 (20194409)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード脳保護薬 / HNE
研究成果の概要

脳梗塞が起こった虚血脳に血流が再開通すると酸素フリーラジカルが急増し、脂質過酸化が促進される結果、過酸化脂質から細胞毒性アルデヒドHNEが生成する。本研究はHNEを不活化することで脳保護薬を創製することを目的とする。
カルノシンの誘導体を各種合成し、HNEの結合消去、HNEによる細胞死の抑制、スナネズミの脳虚血モデルにおける神経細胞死の抑制を起こす化合物CNNを得た。現在のところ脳保護薬はラジカル消去剤のエダラボン一剤のみであり、本研究はエダラボンとは作用機序を異にする新しい脳保護薬の創製につながるものである。

自由記述の分野

生体機能分子合成学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi