• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ラジカル特異的反応性を利用した新規NO蛍光プローブの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15144
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 創薬化学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

中川 秀彦  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 教授 (80281674)

連携研究者 家田 直弥  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 助教 (00642026)
川口 充康  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 助教 (10735682)
研究協力者 犬飼 雄哉  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードケミカルバイオロジー / 一酸化窒素 / 蛍光プローブ / ニトロン
研究成果の概要

本研究では、酸素分圧の影響を受けず一酸化窒素自体の反応性によって発蛍光型検出を可能とする新規蛍光プローブの開発を行った。設計・合成した化合物について、試験管内反応により一酸化窒素との反応性を検証した結果、ニトロニルニトロキシドがオレフィンリンカーを介してクマリン環3位に置換した化合物が良好な反応性を示し、酸素濃度の影響を受けず、一酸化窒素を検出できることが示された。さらに、アスコルビン酸との反応性を低下させる構造の探索を行ったところ、エチル基を導入した化合物についてアスコルビン酸との反応性の低下が見られたが、反応が完全には抑制されなかった。今後、引続く研究計画を立案し開発を継続することとした。

自由記述の分野

創薬化学、ケミカルバイオロジー

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi