• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

インフラマソーム活性化薬物による薬剤誘発性免疫疾患の病因解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K15146
研究機関東北大学

研究代表者

松沢 厚  東北大学, 薬学研究科, 教授 (80345256)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード薬剤誘発性免疫疾患 / インフラマソーム / 炎症性サイトカイン / NLRPファミリー分子 / 薬剤副作用
研究実績の概要

抗癌剤ゲフィチニブで誘発される間質性肺炎などの薬剤誘発性疾患は、患者の死亡に繋がる重篤な副作用として問題となっているが、本質的な原因は不明である。一方、細胞内の病原体や異物を感知する受容体として働き、炎症応答や特殊な細胞死を惹起するインフラマソームは、NLRPファミリー分子を中心としたタンパク質複合体で、近年、様々な免疫疾患と深く関わることが分かってきた。薬剤誘発性疾患の多くが免疫応答の異常亢進で誘起されることを考え、本研究では、薬剤によるNLRPファミリー分子を介したインフラマソーム活性化が薬剤誘発性免疫疾患の原因であるか否か検証し、その分子メカニズムの解明とそれら疾患の新規予防・治療戦略を解明することを目的とする。
昨年度の成果を基に、特に、抗菌薬として汎用される、グリコペプチド系抗生物質とβ-ラクタム系抗生物質に絞って、炎症誘導メカニズムの解析を進めた。系統的に樹立したNLRPファミリー分子等の欠損細胞の解析によって、ある種のグリコペプチド系抗生物質とβ-ラクタム系抗生物質は、共通にNLRPファミリー分子の中の特定の分子を必要とすること、その活性化によって炎症性サイトカインIL-1βが産生されることが判明したが、グリコペプチド系抗生物質に関しては、上記とは別のNLRPファミリー分子を介して炎症応答が誘導される経路も存在することが分かった。また、ある種のβ-ラクタム系抗生物質によるインフラマソーム活性化は、ミトコンドリア由来の活性酸素産生を介すること、その活性酸素は特別な多機能分子をコアとした凝集体の形成を促進し、特殊な細胞死を誘導することが分かった。この特殊な細胞死を介して炎症が亢進されるものと考えられる。このように、インフラマソームとその関連分子の解析から、ある種の抗菌薬が炎症性疾患を誘導する分子メカニズムが明らかとなってきた。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ASK1キナーゼによるレドックスシグナル制御-多彩な翻訳後修飾を介したシグナル制御とその破綻による疾患2018

    • 著者名/発表者名
      松沢厚,一條秀憲
    • 雑誌名

      実験医学 増刊「レドックス疾患学」

      巻: 36 ページ: 692-698

  • [雑誌論文] TRIM48 promotes ASK1 activation and cell death through ubiquitination-dependent degradation of the ASK1 negative regulator PRMT1.2017

    • 著者名/発表者名
      Hirata, Y., Katagiri, K., Nagaoka, K., Morishita, T., Kudoh, Y., Hatta, T., Naguro, I., Kano, K., Udagawa, T., Natsume, T., Aoki, J., Inada, T., Noguchi, T., Ichijo, H., Matsuzawa, A.
    • 雑誌名

      Cell Rep.

      巻: 21 ページ: 2447-2457

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2017.11.007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Trans-fatty acids promote proinflammatory signaling and cell death by stimulating the apoptosis signal-regulating kinase 1 (ASK1)-p38 pathway.2017

    • 著者名/発表者名
      Hirata, Y., Takahashi, M., Kudoh, Y., Kano, K., Kawana, H., Makide, K., Shinoda, Y., Yabuki, Y., Fukunaga, K., Aoki, J., Noguchi, T., Matsuzawa, A.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 292 ページ: 8174-8185

    • DOI

      10.1074/jbc.M116.771519

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of nuclear receptor CAR by an environmental pollutant perfluorooctanoic acid.2017

    • 著者名/発表者名
      Abe, T., Takahashi, M., Kano, M., Amaike, Y., Ishii, C., Maeda, K., Kudoh, Y., Morishita, T., Hosaka, T., Sasaki, T., Kodama, S., Matsuzawa, A., Kojima, H., Yoshinari, K.
    • 雑誌名

      Arch. Toxicol.

      巻: 91 ページ: 2365-2374

    • DOI

      10.1007/s00204-016-1888-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physiological roles of ASK family members in innate immunity and their involvement in pathogenesis of immune diseases.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa, A.
    • 雑誌名

      Adv. Biol. Regul.

      巻: 66 ページ: 46-53

    • DOI

      10.1016/j.jbior.2017.10.007

    • 査読あり
  • [学会発表] Signaling mechanisms sensing and responding to various types of stress2017

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Matsuzawa
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Flow Dynamics, “Advanced Physical Stimuli and Biological Responses (Symposium)”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ストレス応答シグナルの多様な翻訳後修飾を介した新たな制御機構2017

    • 著者名/発表者名
      松沢厚
    • 学会等名
      第44回日本毒性学会学術年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel mechanisms of ALIS-mediated cellular dysfunction and death caused by antibacterial cephalosporins2017

    • 著者名/発表者名
      Midori Suzuki, Natsumi Mutoh, Sayoko Miyagawa, Yusuke Hirata, Takuya Noguchi, Atsushi Matsuzawa
    • 学会等名
      The 12th International Conference and 5th Asian Congress on Environmental Mutagens (ICEM-ACEM 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] セファロスポリン系抗菌薬による細胞内凝集体ALISを介した新たな細胞障害・細胞死誘導機構2017

    • 著者名/発表者名
      武藤夏美,鈴木碧,宮川紗央子,平田祐介,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      第56回日本薬学会東北支部大会
  • [学会発表] 分子標的薬ゲフィチニブが誘導する新たな細胞障害亢進機構2017

    • 著者名/発表者名
      関口雄斗,土田芽衣,平田祐介,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      フォーラム2017衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [学会発表] セファロスポリン系抗菌薬による細胞内擬集体ALISを介した新たな細胞障害・細胞死誘導機構2017

    • 著者名/発表者名
      武藤夏美,鈴木碧,宮川紗央子,平田祐介,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      フォーラム2017衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [学会発表] セファロスポリン系抗菌薬による細胞障害誘導機構2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木碧,武藤夏美,平田祐介,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      第44回日本毒性学会学術年会
  • [学会発表] ゲフィチニブによる新規細胞毒性作用の分子機構2017

    • 著者名/発表者名
      土田芽衣,関口雄斗,工藤勇気,平田祐介,野口拓也,松沢厚
    • 学会等名
      第44回日本毒性学会学術年会
  • [学会発表] バンコマイシンによるIL-1β分泌機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      野口拓也,工藤勇気,鈴木碧,西舘亜紀子,平田祐介,松沢厚
    • 学会等名
      第44回日本毒性学会学術年会
  • [図書] 衛生薬学 健康と環境 (第6版),永沼章・姫野誠一郎・平塚明 編2018

    • 著者名/発表者名
      松沢厚
    • 総ページ数
      538
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30178-4
  • [備考] 東北大学 大学院薬学研究科 衛生化学分野

    • URL

      http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~eisei/eisei.HP/index.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi