• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

未知の脂質・薬物吸収経路の実体解明:新規輸送体分子の同定と生理的意義の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K15155
研究機関東京大学

研究代表者

高田 龍平  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (90376468)

研究分担者 豊田 優  東京大学, 医学部附属病院, 特任研究員 (80650340)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード脂質 / 生理学 / 薬理学 / 薬物動態学 / トランスポーター
研究実績の概要

従来、受動的に細胞膜を通過すると考えられてきた脂質分子が、輸送体(トランスポーター)を介して輸送されることが明らかとなって久しい。しかし、長い研究の歴史を持つ脂質の生理機能や代謝経路の場合とは異なり、存在が推定される脂質および脂溶性薬物の体内・細胞内動態制御機構の多くは未解明のままである。申請者は、生理的に重要な役割を有する脂質・脂溶性薬物の動態制御因子を同定することを目指し、研究を進めている。本研究の進展により、脂質や脂溶性薬物の動態制御機構のさらなる理解が達成されるとともに、脂質異常症の克服に向けた新たな創薬標的の同定に繋がることが期待される。

研究開始2年目にあたる本年度(平成29年度)には、以下の点に関する研究を進めた。
●消化管からのコレステロール吸収において重要な役割を果たす、Niemann-Pick C1-like 1 (NPC1L1)やscavenger receptor class B type I (SR-BI)などの輸送体群が、脂溶性ビタミンであるビタミンEやビタミンKの吸収においても重要な役割を果たす。
●フラボノイドの一種であるルテオリンは、転写活性調節を介して、NPC1L1の発現量を負に制御する可能性がある。
●コレステロールの消化管吸収、胆汁排泄に関わる、NPC1L1やATP-binding cassette transporter G5 (ABCG5)/ABCG8などのトランスポーター群が、生活習慣病の発症・進展に深い関わりを有する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Associations between Lifestyle-Related Diseases and Transporters Involved in Intestinal Absorption and Biliary Excretion of Cholesterol.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamanashi Y, Takada T, Suzuki H.
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull.

      巻: 41 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1248/bpb.b17-00690

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of luteolin on the expression of intestinal cholesterol transporters.2017

    • 著者名/発表者名
      Ogawa M, Yamanashi Y, Takada T, Abe K, Kobayashi S.
    • 雑誌名

      J Funct Foods.

      巻: 36 ページ: 274-279

    • DOI

      10.1016/j.jff.2017.07.008

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] VLDL/LDL acts as a drug carrier and regulates the transport and metabolism of drugs in the body.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H, Takada T, Yamanashi Y, Ogura M, Masuo Y, Harada-Shiba M, Suzuki H.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 7 ページ: 633

    • DOI

      10.1038/s41598-017-00685-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transporters for the Intestinal Absorption of Cholesterol, Vitamin E, and Vitamin K.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamanashi Y, Takada T, Kurauchi R, Tanaka Y, Komine T, Suzuki H.
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb.

      巻: 24 ページ: 347-359

    • DOI

      10.5551/jat.RV16007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Novel mechanism of drug-drug interaction between ezetimibe and warfarin via the inhibition of vitamin K absorption2017

    • 著者名/発表者名
      Tappei Takada, et al.
    • 学会等名
      Pharmaceutical Sciences World Congress 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規機序の薬物相互作用:エゼチミブによるビタミンKの吸収阻害を介したワルファリンの作用増強2017

    • 著者名/発表者名
      高田龍平、他
    • 学会等名
      第27回日本医療薬学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] コレステロール・ビタミンE・ビタミンKの消化管吸収について2017

    • 著者名/発表者名
      高田龍平、他
    • 学会等名
      生理研研究所『体内環境の維持機構における上皮膜輸送の多角的・統合的理解』
    • 招待講演
  • [学会発表] トランスポーターと臨床2017

    • 著者名/発表者名
      高田龍平、他
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム 2017/第25回クリニカルファーマシーシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 薬剤とビタミンKおよびビタミンEの相互作用2017

    • 著者名/発表者名
      高田龍平
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第69回大会
  • [図書] 日本栄養士会雑誌(コレステロールと医薬品)2018

    • 著者名/発表者名
      高田龍平
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      日本栄養士会
  • [図書] ニュートン別冊【くすりの科学知識】(悪玉コレステロールは体の中で薬を運んでいた!?)2017

    • 著者名/発表者名
      高田龍平、他
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      ニュートンプレス
  • [図書] ニュートン(悪玉コレステロールは体の中で薬を運んでいた!?)2017

    • 著者名/発表者名
      高田龍平、他
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      ニュートンプレス
  • [備考] 自己紹介(研究室ホームページ内)

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/~todaiyak/t_takada.php

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi