• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

表皮タイトジャンクションバリア制御による新規経皮吸収促進法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15161
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医療系薬学
研究機関大阪大学

研究代表者

八木 清仁  大阪大学, 薬学研究科, 教授 (70166479)

研究分担者 渡利 彰浩  大阪大学, 薬学研究科, 講師 (80452465)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード経皮吸収 / 表皮 / Homoharringtonine / Tight Junciton / Claudin
研究成果の概要

本研究では、アルカロイドの一種であるHomoharringtonine(HHT)の経皮吸収促進効果を評価した。 HHTは、10,000 Daまでのトレーサー分子の経皮吸収促進効果を示し、claudin-1、claudin-4、occludinを含む表皮TJバリアの構築に重要なTJ構成分子の発現を減少させた。さらに、HHTはDNA/RNAヘテロ2本鎖核酸の経皮吸収促進効果を示した。 これらの知見は、HHTが表皮TJバリアに作用し、バイオ医薬品のような高分子薬物の経皮吸収を可能にする新規経皮吸収促進法としての可能性を示唆した。

自由記述の分野

生物薬学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi