• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

テラヘルツ波照射による細胞機能制御技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15176
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛

研究代表者

櫛引 俊宏  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 医学教育部医学科専門課程, 准教授 (30403158)

研究分担者 田中 拓男  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, チームリーダー (40283733)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード細胞機能制御 / テラヘルツ波 / 光照射
研究成果の概要

本研究の目的は、細胞にテラヘルツ波を照射して細胞の増殖能や分化能を人為的に制御する新しい技術・システムを開発することである。本研究成果として、テラヘルツ波増強基板材料(非線形結晶)の1つであるテルル化亜鉛(ZnTe)の細胞適合性試験を実施し、iPS細胞や骨髄間葉系幹細胞に対する細胞毒性が0.25mg/mLまでは認められないことを明らかにした。また、1細胞に対してテラヘルツ波を照射するための1細胞光照射顕微鏡を構築し、1細胞レベルまたは2-3μmまでの大きさでピンポイントで光照射を行えるシステムを構築した。

自由記述の分野

光生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi