• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

視床下部神経による末梢ホルモンの超高感度受容の分子機構と脳機能恒常性

研究課題

研究課題/領域番号 16K15182
研究機関自治医科大学

研究代表者

矢田 俊彦  自治医科大学, 医学部, 教授 (60166527)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードインスリン感受性 / 細胞情報伝達 / 弓状核 / 室傍核 / 視交叉上核
研究実績の概要

末梢ホルモンは血液脳関門(BBB)を通過して視床下部に作用し、脳機能(摂食、情動、記憶)と全身機能(代謝、循環、生殖)を制御しており、その変調が肥満などの疾患に関わると考えられる。末梢ホルモンはBBB通過の際1/1000以下に低下し、脳内レベルは10-13Mであり、この超微量ホルモンが脳で機能を発揮する機構は不明である。本研究は、視床下部神経によるインスリンの超高感度受容機構の一端を明らかにすることを目的とした。
インスリンは膵島細胞から分泌され、微量が脳に入り、視床下部室傍核(PVN)などの中枢に作用し、生理機能(摂食・糖代謝・生殖など)を調節する。しかし、これらのインスリン作用を仲介するPVNニューロンは同定されていない。本研究は①PVNにおけるインスリン標的ニューロンの同定、②インスリンによる標的ニューロン活動調節とその濃度依存性の解析、および、インスリン超高感度受容の検証、③インスリンの超高感度受容と生理機能発現における、インスリンシグナル伝達 ‘PI-3kinase‐PDK1’カスケードの役割の解析を目的としている。平成28年度は以下の結果を得た。
(1)単離PVNニューロンの細胞内Ca濃度測定とその後の免疫組織化学的細胞同定の結果、インスリン添加はPVNニューロンを活性化し、そのうちオキシトシン含有ニューロンの割合が大きく、主要な標的ニューロンであることが判明した。
(2)インスリンシグナリングに重要なPI-3kinaseの下流分子であるPDK1に着目し、PVNオキシトシンニューロン特異的なコンデイショナルPDK1ノックアウトマウスを作製した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(1)弓状核:弓状核とラフトの課題に関しては、以下の理由から中止した。すなわち、Caveolin細胞内局在の正確な評価が容易でなかった。さらにPVNの課題が予想以上の展開を示したことから、そちらにより多くの研究時間を注ぐこととした。
(2)室傍核:①単離PVNニューロンの細胞内Ca濃度測定とその後の免疫組織化学的細胞同定の結果、インスリン添加はPVNニューロンを活性化し、そのうちオキシトシン含有ニューロンの割合が大きく、主要な標的ニューロンであることが判明した。②インスリンシグナリングに重要なPI-3kinaseの下流分子であるPDK1に着目し、PVNオキシトシン特異的なコンデイショナルPDK1ノックアウトマウスを作製した。
(3)視交叉上核(SCN):マウスでは、明期に摂食が抑制され、摂食概日リズムが形成される。この機序として、光照射が‘SCNバゾプレシンーPVNオキシトシン神経回路’を活性化して摂食を抑制することを見出し、論文発表(Am J Physiol)した。

今後の研究の推進方策

室傍核:①インスリンによるオキシトシンニューロン活性化とその濃度依存性を詳しく解析し、オキシトシンニューロンの超高感度インスリン受容を検討する。②オキシトシンニューロン特異的なPDK1ノックアウトマウスを用いて、上記のインスリンによるオキシトシンニューロン活性化とその濃度依存性がいかに変化するかを解析し、オキシトシンニューロンの超高感度インスリン受容におけるPI-3kinase‐PDK1シグナルの役割を検討する。
視交叉上核:SCNバゾプレシンーPVNオキシトシン神経回路は食餌によっても活性化されることをも見出しており、インスリンがこれを仲介する可能性が考えられる。そこで、①SCNバゾプレシンニューロンによる高感度インスリン受容を検討する。②高感度インスリン受容と摂食リズムとの関連を探るため、摂食リズムの障害を呈する高脂肪食負荷マウスにおいて高感度インスリン受容が障害されているかを検討する。

次年度使用額が生じた理由

現在までの進捗状況のとおり、PVNの課題が予想以上の展開を示したことにより、新たな試薬などが必要になったため。

次年度使用額の使用計画

実験に必要な試薬と動物購入、また、論文投稿にかかる費用に使用する予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Endogenous α2A-adrenoceptor-operated sympathoadrenergic tones attenuate insulin secretion via cAMP/TRPM2 signaling.2017

    • 著者名/発表者名
      Ito K, Dezaki K, Yoshida M, Yamada H, Miura R, Rita RS, Ookawara S, Tabei K, Kawakami M, Hara K, Morishita Y, Yada T, Kakei M.
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 66(3) ページ: 699-709

    • DOI

      10.2337/db16-1166

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Suprachiasmatic Vasopressin to Paraventricular Oxytocin Neurocircuit in the Hypothalamus Relays Light Reception to Inhibition of Feeding Behavior.2017

    • 著者名/発表者名
      Santoso P, Nakata M, Ueta Y, Toshihiko Yada T
    • 雑誌名

      Am J Physiol Endocrinol Metab.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1152/ajpendo.00338.2016

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fibroblast growth factor 21, assisted by elevated glucose, activates paraventricular nucleus NUCB2/Nesfatin-1 neurons to produce satiety under fed states.2017

    • 著者名/発表者名
      Santoso P, Nakata M, Shiizaki K, Boyang Z, Parmila K, Otgon-Uul Z, Hashimoto K, Satoh T, Mori M, Kuro-O M, Yada T
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 7 ページ: 45819

    • DOI

      10.1038/srep45819

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] PDK1-FoxO1 pathway in AgRP neurons of arcuate nucleus promotes bone formation via GHRH-GH-IGF1 axis.2017

    • 著者名/発表者名
      Sasanuma H, Nakata M, Kumari P, Nakae J, Yada T
    • 雑誌名

      Molecular Metabolism

      巻: 6 ページ: 428-439

    • DOI

      org/10.1016/j.molmet.2017.02.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Glucose level determines excitatory or inhibitory effects of adiponectin on arcuate POMC neuron activity and feeding.2016

    • 著者名/発表者名
      Suyama S, Maekawa F, Maejima Y, Kubota N, Kadowaki T, Yada T
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 30796

    • DOI

      10.1038/srep30796

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 希少糖アルロースによるGLP-1放出、求心性迷走神経を介した摂食・糖代謝制御と肥満症改善.2017

    • 著者名/発表者名
      矢田俊彦,岩﨑有作,比良徹,原博,Goswami Chayon,仙度光麻,徳田雅明,出崎克也
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会(日本解剖学会・日本生理学会合同シンポジウム)
    • 発表場所
      長崎大学坂本キャンパス(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] 摂食制御の理解から代謝疾患の治療へ2017

    • 著者名/発表者名
      矢田俊彦
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] Na+,K+-ATPase in the hypothalamic arcuate nucleus senses lowering glucose to initiate feeding behavior.2016

    • 著者名/発表者名
      Yada T, Kurita H, Xu KY, Santoso P, Yang Y, Dezaki K, Nakata M
    • 学会等名
      46th annual meeting of The Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2016-11-12 – 2016-11-16
    • 国際学会
  • [学会発表] 視床下部背内側核GABA作動性ニューロンによる摂食亢進作用.2016

    • 著者名/発表者名
      須山成朝,オトゴンウール ゼセミ,小野寺宏,矢田俊彦
    • 学会等名
      第37回日本肥満学会
    • 発表場所
      東京ファッションタウンビル(東京都江東区)
    • 年月日
      2016-10-07 – 2016-10-08

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi