• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

がんの骨転移に対して画期的な治療効果をもたらすエピゲノム創薬の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K15202
研究機関大阪大学

研究代表者

西川 恵三  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任准教授(常勤) (30516290)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードがん / 破骨細胞 / 骨転移 / エピゲノム創薬 / エピジェネティクス / DNAメチル化 / Dnmt3a / 創薬
研究実績の概要

本研究は、がんの骨転移を抑えるための新たな創薬標的として破骨細胞に注目する。近年、我々は、破骨細胞制御におけるエピジェネティクスの重要性を見出し、さらに新たに探索した当該制御に対する阻害化合物を用いることで、破骨細胞形成を直接的に抑制し、骨粗鬆症治療を可能にすることを実証した(Nature Medicine 2015)。そこで、本研究では、がんの骨転移治療に対する本薬剤の有効性を明らかにすることを目的とする。これによって、『破骨細胞のエピゲノム創薬』をがん治療薬開発における新たな基盤研究として発展させることを目標に掲げる。
本年度は、マウス悪性黒色腫細胞(B16BL6細胞)を用いた骨転移モデルの作出を行い、がん細胞の骨転移を再現できる動物モデルを確立した。即ち、B16BL6細胞を左心室に105細胞移植すると、移植後2週間で悪性黒色腫細胞が骨に生着した病態が観察された。骨転移したがん細胞を定量的に評価するために、マイクロCT(μCT)解析や脱灰骨の病理組織標本を用いる方法を立ち上げた。μCT解析においては、がん細胞、骨髄細胞と骨が、それぞれ異なるCT値を示すことを利用し、CT画像を3次元構築し、がん細胞の体積や骨髄腔内の占有率などを算出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度では、骨転移モデルの作出に加えて、骨転移したがん細胞の定量解析法も立ち上げており、おおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

今後は、がん細胞の移植後、DNAメチル基転移酵素の新規阻害剤TF3を経日投与することで、B16BL6細胞の骨転移能に及ぼす影響について検討することで、がんの骨転移に対する破骨細胞のエピゲノム創薬の有効性を明らかにしていく。

次年度使用額が生じた理由

当初の計画より骨転移モデルの作出に時間を要したために、化合物を用いた治療実験を次年度に遂行することになったために、これに要する費用が次年度繰り越しとなった。しかし、がん細胞の骨転移を定量的に解析する方法の確立など、進展した内容もあるために、全体的に研究は順調に進行していると考えられる。

次年度使用額の使用計画

作出した病態モデルを用いて、当初の研究計画内容に従って治療実験に取り組む。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件、 招待講演 10件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Intercellular communication between keratinocytes and fibroblasts induces local osteoclast differentiation: a mechanism underlying cholesteatoma-induced bone destruction.2016

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto Y, Nishikawa K, Imai R, Furuya M, Uenaka M, Ohta Y, Morihana T, Itoi-Ochi S, Penninger JM, Katayama I, Inohara H and Ishii M
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology

      巻: 36 ページ: 1610-20

    • DOI

      10.1128/MCB.01028-15

    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞内代謝を介した新たな破骨細胞制御の解明と創薬応用2017

    • 著者名/発表者名
      西川恵三
    • 学会等名
      第7回SENRIの会
    • 招待講演
  • [学会発表] 真珠腫誘導性骨破壊の治療に向けたエピゲノム創薬の研究2017

    • 著者名/発表者名
      西川恵三、岩本依子、石井優
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
  • [学会発表] 骨髄内酸素環境に適応するための破骨細胞制御機構の実体2016

    • 著者名/発表者名
      西川恵三
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-11-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 破骨細胞のエピジェネティクスの研究と創薬への応用2016

    • 著者名/発表者名
      西川恵三
    • 学会等名
      第46回アステラス病態代謝研究報告会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-10-15 – 2016-10-15
    • 招待講演
  • [学会発表] 破骨細胞制御における一炭素単位転移の役割2016

    • 著者名/発表者名
      西川恵三
    • 学会等名
      第31回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-10-13 – 2016-10-13
    • 招待講演
  • [学会発表] 破骨細胞の一炭素単位転移生物学2016

    • 著者名/発表者名
      西川恵三、石井優
    • 学会等名
      第89回日本生化学会年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-25
  • [学会発表] 骨粗鬆症の予防・治療を可能にする食品由来機能性化合物の解析2016

    • 著者名/発表者名
      西川恵三
    • 学会等名
      第2回ロッテ財団若手研究者の集い
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-09-05 – 2016-09-05
    • 招待講演
  • [学会発表] エピゲノム抑制効果をもつ紅茶ポリフェノールを用いた真珠腫性骨破壊の新たな治療2016

    • 著者名/発表者名
      西川恵三、岩本依子、石井優
    • 学会等名
      第63回日本食品科学工学会年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-08-26 – 2016-08-26
  • [学会発表] SAMのイメージング2016

    • 著者名/発表者名
      西川恵三
    • 学会等名
      第12回生体イメージング研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-08-08 – 2016-08-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 破骨細胞のライブイメージングの現状2016

    • 著者名/発表者名
      西川恵三
    • 学会等名
      第1回イメージング・プローブ技術セミナー (新学術領域研究酸素生物学主催)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-08-03 – 2016-08-03
    • 招待講演
  • [学会発表] 真珠腫性骨破壊に対するエピゲノム創薬の有効性2016

    • 著者名/発表者名
      西川恵三、岩本依子、石井優
    • 学会等名
      第2回日本骨免疫学会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2016-07-07 – 2016-07-07
  • [学会発表] 骨代謝制御における1炭素単位転移反応の重要性2016

    • 著者名/発表者名
      西川恵三
    • 学会等名
      第37回日本炎症・再生医学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-06-17 – 2016-06-17
    • 招待講演
  • [学会発表] 破骨細胞の代謝リプログラミングの役割の研究2016

    • 著者名/発表者名
      西川恵三
    • 学会等名
      第68回日本細胞生物学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-06-16 – 2016-06-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 転写代謝を介した新たな骨代謝制御の解明と創薬応用2016

    • 著者名/発表者名
      西川恵三
    • 学会等名
      同志社大学 第3回遺伝情報セミナー
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-06-10 – 2016-06-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of metabolic reprogramming in osteoclast differentiation2016

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa K and Ishii M
    • 学会等名
      The 24th International Symposium on Molecular Cell Biology of Macrophages
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-06-04 – 2016-06-04
    • 国際学会
  • [図書] マクロファージのすべて(松島綱治 編集)2016

    • 著者名/発表者名
      西川恵三
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
  • [図書] Chronic Inflammation: Mechanisms and Regulation (Masahiro Miyawaki and Kiyoshi Takatsu edition)2016

    • 著者名/発表者名
      Kikuta J, Nishikawa K and Ishii M
    • 総ページ数
      702
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi