• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

機能性非コードRNA結合蛋白質を網羅的に同定する新たな基盤技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K15212
研究機関東京大学

研究代表者

武川 睦寛  東京大学, 医科学研究所, 教授 (30322332)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード機能性RNA / 非コードRNA
研究実績の概要

ノンコーディングRNAは、ヒトゲノムDNAから転写される多様なRNA分子種の内、蛋白質をコードしないRNA分子の総称である。近年、この様なノンコーディングRNA、特にmiRNAやlncRNAなどに代表される機能性ノンコーディングRNAが、細胞内で様々な核酸分子や蛋白質分子と相互作用し、細胞増殖、生存、死、分化など、多彩な細胞機能および生命機能の制御に重要な役割を果たすことが明らかにされてきた。また、その発現異常や機能異常が、癌や神経変性疾患などを始めとする各種難治性疾病の発症や病態形成にも深く関与することが明らかにされつつあり、世界的に強く注目されている。しかしながら、これまでにその生物学的機能が明らかにされているノンコーディングRNA分子はごく僅かであり、大多数の分子の生理機能は、依然として不明のままである。本研究では、ノンコーディングRNAによる生命機能制御機構の解明を促進する新たな基盤技術の確立を目指して、核酸科学および蛋白質科学分野の先端技術を融合することにより、生細胞内で機能性ノンコーディングRNAと特異的に結合する分子を網羅的に同定する新たな実験手法の開発に挑戦している。この目的実現のため、本年度は、各種発現ベクターの構築や、様々な実験条件の最適化を実施し、解析手法の技術的基盤および基本プロトコールを確立した。また実際に、結合分子が既に同定されているノンコーディングRNA分子を活用してパイロットスタディーを施行し、有望な結果を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

非コードRNAと生細胞内で特異的に結合する分子を網羅的に同定する手法の開発を行い、ベクターの構築や各種条件検討を実施し、解析手法の技術的基盤を確立した。また、既知の分子を利用して、パイロットスタディーを施行した結果、有望な結果が得られた。本法は様々なncRNA分子の相互作用解析に広く適用可能であり、その生理機能の解明を強力に推し進める新技術として、当該分野の発展に大きく貢献することが期待される。

今後の研究の推進方策

パイロットスタディーによって得られた結果に基づいてプロトコールを改善すると共に、バックグラウンドが少なく、検出感度度に優れた実験条件を決定して、本手法を完成させる。また本手法を用いて、我々が見出した疾患関連非コードRNAと特異的に結合する分子を同定し、その機能を解明する。

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 4件、 招待講演 11件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] National Cancer Institute, NIH/Johns Hopkins University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      National Cancer Institute, NIH/Johns Hopkins University
  • [国際共同研究] Jawaharlal Nehru University,(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Jawaharlal Nehru University,
  • [雑誌論文] TIA1 oxidation inhibits stress granule assembly and sensitizes cells to stress-induced apoptosis.2016

    • 著者名/発表者名
      Arimoto-Matsuzaki K, Saito H and Takekawa M.
    • 雑誌名

      Nature Commun

      巻: 7 ページ: -

    • DOI

      10.1038/ncomms10252

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Genomic loss of DUSP4 contributes to the progression of intraepitherial neoplasm of pancreas to invasive carcinoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Hijiya N, Tsukamoto Y, Nakada C, Tung NL, Kai T, Matsuura K, Shibata K, Inomata M, Uchida T, Tokunaga A, Amada K, Shirao K, Yamada Y, Mori H, Takeuchi I, Seto M, Aoki M, Takekawa M, and Moriyama M.
    • 雑誌名

      Cancer Res

      巻: 76 ページ: 2612-2625

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-15-1846

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Phos-tag SDS-PAGE method that effectively uses phosphoproteomic data for profiling the phosphorylation dynamics of MEK1.2016

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita E, Kinoshita-Kikuta E, Kubota Y, Takekawa M and Koike T.
    • 雑誌名

      Proteomics

      巻: 16 ページ: 1825-1836

    • DOI

      10.1002/pmic.201500494

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection and functional analysis of SUMO-modified MEK.2016

    • 著者名/発表者名
      Kubota Y and Takekawa M.
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 1487 ページ: 99-111

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-6424-6_7

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] MAPキナーゼ情報伝達経路の活性制御機構と疾患発症機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      武川睦寛
    • 雑誌名

      生物物理化学 電気泳動

      巻: 60 ページ: 7-10

    • DOI

      10.2198.electroph.60.7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ストレス顆粒形成によるストレス誘導アポトーシスの制御と活性酸素によるその破綻2016

    • 著者名/発表者名
      武川睦寛
    • 雑誌名

      生物物理化学 電気泳動

      巻: 60 ページ: s24

  • [学会発表] Aberrant post-translational modifications of the MEK MAPKK in cancer.2017

    • 著者名/発表者名
      Mutsuhiro Takekawa
    • 学会等名
      OIST seminar
    • 発表場所
      OIST(沖縄)
    • 年月日
      2017-02-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] MAPKシグナルおよびストレス顆粒形成による細胞機能の制御と疾患2017

    • 著者名/発表者名
      武川睦寛
    • 学会等名
      新学術領域「数理シグナル」第一回公開シンポジウム「数理シグナル」学術領域の創出
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2017-02-11
    • 招待講演
  • [学会発表] ストレス顆粒形成によるストレス応答の制御と疾患2016

    • 著者名/発表者名
      武川睦寛
    • 学会等名
      Science Medical Frontier Forum
    • 発表場所
      TKPガーデンシティー品川(東京)
    • 年月日
      2016-12-08
    • 招待講演
  • [学会発表] The molecular mechanisms that maintain the numerical integrity of centrosomes2016

    • 著者名/発表者名
      Takanori Nakamura and Mutsuhiro Takekawa
    • 学会等名
      American Society of Cell Biology (ASCB) annual meeting
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-07
    • 国際学会
  • [学会発表] フィードバック・リン酸化によるERKシグナルと発癌の制御2016

    • 著者名/発表者名
      武川睦寛
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会シンポジウム
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
    • 招待講演
  • [学会発表] ストレス応答MAPK経路依存的に発現調節されるmiRNAの同定2016

    • 著者名/発表者名
      西住(渡海)紀子、中村貴紀、武川睦寛
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] 酵母Three Hybrid法による新規ERK基質分子の同定と生理機能の解明2016

    • 著者名/発表者名
      大江星菜, 久保田裕二、武川睦寛
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] フォスタグ技術とプロテオミクス情報を活用した細胞内MEK1リン酸化ダイナミクスのプロファイリング2016

    • 著者名/発表者名
      木下英司、木下恵美子、久保田裕二、武川睦寛、小池透
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] Comprehensive analysis of stress granule components2016

    • 著者名/発表者名
      Zizheng Li and Mutsuhiro Takekawa
    • 学会等名
      IMSUT G2 retreat
    • 発表場所
      検見川セミナーハウス(千葉)
    • 年月日
      2016-11-14 – 2016-11-15
  • [学会発表] Identification of ERK-inducible long non-coding RNAs that are highly expressed in cancer2016

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nakano and Mutshiro Takekawa
    • 学会等名
      IMSUT G2 retreat
    • 発表場所
      検見川セミナーハウス(千葉)
    • 年月日
      2016-11-14 – 2016-11-15
  • [学会発表] Dysregulation of cell signaling pathways in cancer2016

    • 著者名/発表者名
      武川睦寛
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会「がん研究入門コース1」
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-08
    • 招待講演
  • [学会発表] Functional analysis of feedback-phosphorylation of MKK4 by MAPKs2016

    • 著者名/発表者名
      Moriizumi Hisashi, Takanori Nakamura and Mutsuhiro Takekawa
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [学会発表] DUSP4の発現低下は膵上皮内癌から浸潤癌への進展に関与する2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Hijiya, Yoshiyuki Tsukamoto, Chisato Nakata, Tomoki Kai, Keiko Matsuura, Masafumi Inomata, Kuniaki Shirao, Hiromu Mori, Masao Seto, Masahiro Aoki, Mutsuhiro Takekawa, Masatsugu Moriyama
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [学会発表] MCRIP1, a novel ERK substrate, mediates ERK-induced epigenetic gene silencing during epithelial-to-mesenchymal transition2016

    • 著者名/発表者名
      Mutsuhiro Takekawa
    • 学会等名
      15th Karolinska Institute Cancer Retreat
    • 発表場所
      Stockholm (Sweden)
    • 年月日
      2016-09-26 – 2016-09-27
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Functional analysis of feedback-phosphorylation of MKK4 by MAPKs2016

    • 著者名/発表者名
      Moriizumi Hisashi, Takanori Nakamura and Mutsuhito Takekawa
    • 学会等名
      IARU International Symposium on Aging, Longevity and Health
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2016-09-26
    • 国際学会
  • [学会発表] 膵上皮内癌が浸潤癌へ進展するメカニズムの解明2016

    • 著者名/発表者名
      守山正胤、泥谷直樹、塚本善之、柴田浩平、猪股雅史、森宣、白尾國昭、竹内一郎、瀬戸加大、青木正博、武川睦寛
    • 学会等名
      第27回日本消化器癌発生学会総会
    • 発表場所
      城山観光ホテル(鹿児島)
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-16
  • [学会発表] ストレス顆粒形成によるストレス誘導アポトーシスの制御と活性酸素によるその破綻2016

    • 著者名/発表者名
      武川睦寛
    • 学会等名
      第67回日本電気泳動学会総会特別講演
    • 発表場所
      釧路市観光国際交流センター(釧路)
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 数理解析に基づくMAPKシグナルと生命機能制御機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      武川睦寛
    • 学会等名
      新学術領域「数理シグナル」計画班合同会議
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2016-08-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Comprehensive analysis of stress granule components2016

    • 著者名/発表者名
      李 子政、武川睦寛
    • 学会等名
      第9回CBMS発表会
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2016-07-25
  • [学会発表] Molecular mechanism by which PLK4 is recruited to centrosomes2016

    • 著者名/発表者名
      杉崎 麻友、武川睦寛
    • 学会等名
      第9回CBMS発表会
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2016-07-25
  • [学会発表] TIA1 oxidation inhibits stress granule assembly and sensitizes cells to stress-induced apoptosis2016

    • 著者名/発表者名
      武川睦寛
    • 学会等名
      第一回RNA顆粒/RNAタンパク質複合体研究会
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(岡崎)
    • 年月日
      2016-07-16 – 2016-07-17
    • 招待講演
  • [学会発表] MAPキナーゼ情報伝達経路の活性制御機構と疾患2016

    • 著者名/発表者名
      武川睦寛
    • 学会等名
      東京医科歯科大学大学院セミナー
    • 発表場所
      東京医科歯科大学(東京)
    • 年月日
      2016-06-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Identification of a novel gene that is induced by hyperactivation of the ERK pathway2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takagi, Yuji Kubota, Masaaki Oyama, Hiroko Kozuka-Hata, Mutsuhiro Takekawa
    • 学会等名
      医科学研究所創立記念研究発表会
    • 発表場所
      医科学研究所創立記念研究発表会
    • 年月日
      2016-06-04
  • [学会発表] Identification of a novel redox-sensor that mediates activation of stress-responsive MAPK pathways2016

    • 著者名/発表者名
      Moe Matsushita, Takanori Nakamura and Mutsuhiro Takekawa
    • 学会等名
      医科学研究所創立記念研究発表会
    • 発表場所
      医科学研究所創立記念研究発表会
    • 年月日
      2016-06-04
  • [学会発表] MAPキナーゼ情報伝達経路の活性制御機構と疾患2016

    • 著者名/発表者名
      武川睦寛
    • 学会等名
      第53回日本臨床分子医学会学術集会シンポジウム
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2016-04-15 – 2016-04-16
    • 招待講演
  • [学会発表] ERK経路の異常活性化により発現変化する新規遺伝子の機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      高木祐輔、久保田裕二、川邊庸介、武川睦寛
    • 学会等名
      第53回日本臨床分子医学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2016-04-15 – 2016-04-16
  • [学会発表] 新規ERK応答性non-coding RNAの同定およびその機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      川邊庸介、久保田裕二、武川睦寛
    • 学会等名
      第53回日本臨床分子医学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2016-04-15 – 2016-04-16
  • [備考] 東京大学医科学研究所分子シグナル制御分野ホームページ

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/dcsmm/DCSMM/Top.html

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi