• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

プロテインマトリクス解析による三日熱マラリア原虫赤血球侵入メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15266
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 寄生虫学(含衛生動物学)
研究機関愛媛大学

研究代表者

坪井 敬文  愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 教授 (00188616)

研究分担者 高島 英造  愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 准教授 (50366762)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード原虫 / 三日熱マラリア / プロテインマトリクス / 侵入
研究成果の概要

三日熱マラリアReticulocyte binding protein (RBP) familyを9種類全てコムギ無細胞法を用いて合成し、ヒト赤血球タンパク質353種からなる組換えタンパク質ライブラリを用いて、タンパク質ータンパク質相互作用をアルファスクリーン法で解析した。その結果、RBP1aに対する相互作用タンパク質が3種類、RBP1bに対する相互作用タンパク質が1種類同定できた。これらの成果は、コムギ無細胞法で作製した組換えタンパク質ライブラリが、赤血球レセプター分子のハイスループットな同定に有用であることを示したものである。

自由記述の分野

寄生虫学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi