• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

アメーバ共生細菌原始クラミジアのレジオネラ撃退に関わる分子マシナリーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 16K15270
研究機関北海道大学

研究代表者

山口 博之  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (40221650)

研究分担者 中村 眞二  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40207882)
松尾 淳司  北海道医療大学, その他, 教授 (50359486)
大久保 寅彦  北海道大学, 保健科学研究院, 講師 (90762196)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード原始的なクラミジア / アメーバ / 細菌運搬現象 / 共生 / Na+/H+アンチポーター
研究実績の概要

私達が札幌の土壌より独自に株化した原始的なクラミジア(難培養性細菌ネオクラミジア: Neochlamydia S13株)が共生するアメーバは、アメーバの天敵レジオネラ(Legionella pneumophila JR32やLp01株)を撃退する。この機構の解明研究からこのアメーバがクラミジアを共生させる必然性を明らかにすることが本研究の目標である。本年度は、以下の実験を行い幾つかの成果を得た。
1. まずレジオネラと共培養したネオクラミジア共生アメーバの透過型電子顕微鏡観察から、撃退現象を起こすこのアメーバでも僅かではあるがレジオネラが感染し、レジオネラが正常に増殖できることを見つけた。
2. 次にレジオネラの取り込みを除菌アメーバやATCCから購入したC3アメーバと比較すると、その取り込み活性がネオクラミジア共生アメーバでは共生細菌依存的に減少していることを見いだした。
3. 更にネオクラミジア共生アメーバは大腸菌は正常に貪食し、パラクラミジアといった環境クラミジアや巨大ウイルスミミウイルスは他のアメーバと同様に感染が容易に成立した。
4. またこのネオクラミジア共生アメーバの細菌運搬現象のメカニズムを解明するために大腸菌トランスポゾンライブラリー(243株)を用いた実験で運搬現象が見られない変異株を見いだし、トランスポゾンの挿入部位を決定したところnhaA遺伝子(Na+/H+アンチポーター)であることを発見した。
このように、このアメーバの撃退現象はレジオネラに特異的に見られる現象であり、ネオクラミジアの共生は、宿主アメーバの防御のために起こった可能性がある。また運搬現象にnhaAトランスポーターが関与していたことより、アメーバ表面に付着した大腸菌がそのpHを至適に維持することで運搬が起こる可能性を示唆している。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Chlamydia pneumoniae enhances Interleukin 8 (IL-8) production with reduced azithromycin sensitivity under hypoxia2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Junji、Sakai Kohei、Okubo Torahiko、Yamaguchi Hiroyuki
    • 雑誌名

      APMIS

      巻: 127 ページ: 131~138

    • DOI

      10.1111/apm.12924

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A simple and short microbiology practical improves undergraduate nursing students’ awareness of bacterial traits and ability to avoid spreading infections2019

    • 著者名/発表者名
      Yano Rika、Okubo Torahiko、Shimoda Tomoko、Matsuo Junji、Yamaguchi Hiroyuki
    • 雑誌名

      BMC Medical Education

      巻: 19 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1186/s12909-019-1483-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Activation of caspase-3 during Chlamydia trachomatis-induced apoptosis at a late stage2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Junji、Haga Sanae、Hashimoto Kent、Okubo Torahiko、Ozawa Takeaki、Ozaki Michitaka、Yamaguchi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Microbiology

      巻: 65 ページ: 135~143

    • DOI

      10.1139/cjm-2018-0408

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tetrahymena promotes interactive transfer of carbapenemase gene encoded in plasmid between fecal Escherichia coli and environmental Aeromonas caviae2018

    • 著者名/発表者名
      Matsushita Mizue、Okubo Torahiko、Hasegawa Takaki、Matsuo Junji、Watanabe Takanori、Iwasaki Sumio、Fukumoto Tatsuya、Hayasaka Kasumi、Akizawa Kozi、Shimizu Chikara、Yamaguchi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology

      巻: 62 ページ: 720~728

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12656

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of adult damselfly fecal material aids in the estimation of antibiotic-resistant Enterobacterales contamination of the local environment2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Yuyu、Okubo Torahiko、Matsushita Mizue、Wataji Masashi、Iwasaki Sumio、Hayasaka Kasumi、Akizawa Kouzi、Matsuo Junji、Shimizu Chikara、Yamaguchi Hiroyuki
    • 雑誌名

      PeerJ

      巻: 6 ページ: e5755~e5755

    • DOI

      10.7717/peerj.5755

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Subtle changes in host cell density cause a serious error in monitoring of the intracellular growth of Chlamydia trachomatis in a low-oxygen environment: Proposal for a standardized culture method2018

    • 著者名/発表者名
      Sakai Kouhei、Matsuo Junji、Watanabe Takanori、Okubo Torahiko、Nakamura Shinji、Yamaguchi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of Microbiological Methods

      巻: 153 ページ: 84~91

    • DOI

      10.1016/j.mimet.2018.09.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of bacterial traces belonging to the Enterobacteriaceae on the prevalence of Chlamydia trachomatis in women visiting a community hospital in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Taki Keisuke、Watanabe Takanori、Matsuo Junji、Sakai Kouhei、Okubo Torahiko、Matsushita Mizue、Abe Kiyotaka、Minami Kunihiro、Yamaguchi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 24 ページ: 815~821

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2018.06.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lateral Gene Transfer Between Protozoa-Related Giant Viruses of Family Mimiviridae and Chlamydiae2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Takanori、Yamazaki Sumire、Maita Chinatsu、Matushita Mizue、Matsuo Junji、Okubo Torahiko、Yamaguchi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Evolutionary Bioinformatics

      巻: 14 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1177/1176934318788337

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acanthamoeba S13WT relies on its bacterial endosymbiont to backpack human pathogenic bacteria and resist Legionella infection on solid media2018

    • 著者名/発表者名
      Okubo Torahiko、Matsushita Mizue、Nakamura Shinji、Matsuo Junji、Nagai Hiroki、Yamaguchi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Environmental Microbiology Reports

      巻: 10 ページ: 344~354

    • DOI

      10.1111/1758-2229.12645

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term survival of Naegleria polaris from Antarctica after 10?years of storage at 4?°C2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Junji、Nakamura Shinji、Okubo Torahiko、Fukui Manabu、Yamaguchi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Parasitology Research

      巻: 117 ページ: 937~941

    • DOI

      10.1007/s00436-018-5779-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amoebal endosymbiont Neochlamydia protects host amoebae against Legionella pneumophila infection by preventing Legionella entry2018

    • 著者名/発表者名
      Maita Chinatsu、Matsushita Mizue、Miyoshi Masahiro、Okubo Torahiko、Nakamura Shinji、Matsuo Junji、Takemura Masaharu、Miyake Masaki、Nagai Hiroki、Yamaguchi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Microbes and Infection

      巻: 20 ページ: 236~244

    • DOI

      10.1016/j.micinf.2017.12.012

    • 査読あり
  • [学会発表] 1.T. Okubo, T. Shimoda, R. Yano, S. Nakamura, J. Matsuo, H. Yamaguchi: Staphylococcus aureus prompts Escherichia coli survival under dry conditions: A potential threat from the viewpoint of nosocomial infection.2018

    • 著者名/発表者名
      T. Okubo, T. Shimoda, R. Yano, S. Nakamura, J. Matsuo, H. Yamaguchi
    • 学会等名
      ASM Microbe 2018(Atlanta, USA)
  • [学会発表] Ciliates promote the interactive transfer of plasmid encoding blaNDM-5 between human pathogenic Escherichia coli and environmental Aeromonas caviae.2018

    • 著者名/発表者名
      M. Matsushita, T. Okubo, J. Matsuo, S. Nakamura, H. Yamaguchi
    • 学会等名
      ASM Microbe 2018(Atlanta, USA)
  • [学会発表] Subtle change of host-cell density causes fatal error on monitoring the intracellular growth of Chlamydia trachomatis in a low-oxygen environment.2018

    • 著者名/発表者名
      K. Sakai, J. Matsuo, T. Okubo, S. Nakamura, H. Yamaguchi
    • 学会等名
      ASM Microbe 2018(Atlanta, USA)
  • [学会発表] Cyclic Luciferase Probe Reveals Caspase-3 Activation in Chlamydia-Infected Cells At Late Times During Infection.2018

    • 著者名/発表者名
      J. Matsuo, S. Haga, T. Okubo, S. Nakamura, T. Ozawa, M. Ozaki, H. Yamaguchi
    • 学会等名
      ASM Microbe 2018(Atlanta, USA)
  • [学会発表] 低酸素環境においてChlamydia trachomatisの感染動態を修飾する要因: 感染実験の成否を握る鍵は何か.2018

    • 著者名/発表者名
      酒井昂平、松尾淳司、渡辺宜典、大久保寅彦、中村眞二、山口博之
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会(福岡)
  • [学会発表] 繊毛虫はヒト病原細菌と水系環境細菌を双方向的な薬剤耐性プラスミドの接合伝達の促進作用を介して結ぶ.2018

    • 著者名/発表者名
      松下瑞江、松尾淳司、大久保寅彦、山口博之
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会(福岡)
  • [学会発表] Chlamydia trachomatisは、感染後期に宿主細胞のカスパーゼ3を活性化する.2018

    • 著者名/発表者名
      松尾淳司、大久保寅彦、中村眞二、山口博之
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会(福岡)
  • [学会発表] 札幌地下歩行空間における空気中浮遊細菌叢の解析: 通行人は浮遊菌叢に影響を与える.2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺宜典、大久保寅彦、大崎敬子、松尾淳司、神谷茂、山口博之
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会(福岡)

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi