• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

速育化BCGを基盤とした結核菌病原性の探究

研究課題

研究課題/領域番号 16K15277
研究機関岡山大学

研究代表者

大原 直也  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (70223930)

研究分担者 中山 真彰  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (10579105)
大原 直子  岡山大学, 大学病院, 講師 (80301365)
橘 理人  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (20636831)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードマイコバクテリウム / 増殖 / 葉酸代謝 / 結核 / BCG
研究実績の概要

結核ワクチンであるBCGにおいてチミジル酸合成酵素の遺伝子thyXをプラスミドに乗せて過剰発現させたところ、その増殖速度は顕著に促進された。古典的なチミジル酸合成酵素の遺伝子thyAを同様に過剰発現させてもその増殖速度に大きな変化は認められなかった。その理由を探るために昨年度RNAseqによりthyX過剰発現株と親株の遺伝子発現を比較した。今年度はRNAseqの結果、thyX過剰発現株と親株の間で発現量に差の見られた遺伝子に着目し、それらが増殖速度を変化させる原因であるのか、あるいは増殖速度を変化したためにその発現量が変化したのかを追求した。リボゾームタンパク質の遺伝子が多くがその発現量を変化させたが、これらは二次的なものと推測した。葉酸代謝経路ではジヒドロ葉酸-テトラヒドロ葉酸-5,10-メチレンテトラヒドロ葉酸および5,10-メチレンテトラヒドロ葉酸-ジヒドロ葉酸・テトラヒドロ葉酸の経路を担う酵素の遺伝子の発現が顕著に高くなっていた。ジヒドロプテロイン酸-ジヒドロ葉酸と5,10-メチレンテトラヒドロ葉酸-5,10-メテニルテトラヒドロ葉酸それぞれの反応を担う酵素の遺伝子の発現は低下していた。次にジヒドロ葉酸還元酵素遺伝子をBCGに過剰発現させるとthyXの過剰発現同様にBCGの増殖速度は促進された。しかし、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ遺伝子およびアミノメチルトランスフェラーゼ遺伝子の場合には増殖速度に変化は見られなかった。これらの結果から、テトラヒドロ葉酸の合成量あるいは蓄積量がBCGの増殖速度に関係していることが推測された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Investigation of genes involved in promoting the growth rate of BCG2018

    • 著者名/発表者名
      竜門亜矢子,中山真彰,和田崇之,橘理人,阿戸学,中島千絵,鈴木定彦,小崎弘貴,大原直也
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会
  • [学会発表] Inhibitory mechanism of JTY3476 expression by JTY3475 in BCG Tokyo2018

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Nakayama, Kaori Shirasaki, Masato Tachibana, Saburo Yamamoto, Takemasa Takii, Mayuko Okabe, Manabu Ato, Naoya Ohara
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会
  • [学会発表] BCG ThyA,ThyX変異株の解析2017

    • 著者名/発表者名
      竜門亜矢子,中山真彰,橘理人,小崎弘貴,大原直也
    • 学会等名
      第59回歯科基礎医学会学術集会・総会
  • [学会発表] BCGに存在する転写抑制因子Rv3405cの解析2017

    • 著者名/発表者名
      白崎 かおり, 中山 真彰, 橘理人, 山本 三郎, 瀧井 猛将, 岡部 真裕子, 阿戸 学, 竜門亜矢子,小崎弘貴 , 上岡 寛, 大原 直也
    • 学会等名
      第70回日本細菌学会中国・四国支部総会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi