• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

速育化BCGを基盤とした結核菌病原性の探究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15277
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関岡山大学

研究代表者

大原 直也  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (70223930)

研究分担者 中山 真彰  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (10579105)
大原 直子  岡山大学, 大学病院, 講師 (80301365)
橘 理人  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (20636831)
研究協力者 小崎 弘貴  
竜門 亜矢子  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードマイコバクテリウム / 増殖 / 葉酸代謝 / 結核 / BCG
研究成果の概要

結核菌の大きな特徴に遅発育性、細胞内寄生性そして宿主内における長期潜伏感染(休眠様状態)がある。我々はワクチン株であるチミジル酸合成酵素ThyXの過剰発現がBCGを速育化することを見出した。ThyX過剰発現株の遺伝子発現をRNAseqにより検討したところ葉酸代謝経路上に位置する酵素の発現が上昇していた。それらの遺伝子の過剰発現株を作製して増殖速度を調べた結果、テトラヒドロ葉酸の合成量の増加がBCGの増殖速度を変化させる原因となったことが推測された。

自由記述の分野

細菌学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi