• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

ゲノム編集法を利用したヘルペスウイルス増殖を司る宿主因子の網羅的同定

研究課題

研究課題/領域番号 16K15280
研究機関東京大学

研究代表者

川口 寧  東京大学, 医科学研究所, 教授 (60292984)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードウイルス
研究実績の概要

本研究は、CRISPRゲノム編集法を駆使し、単純ヘルペスウイルス(HSV: herpes simplex virus)増殖を制御する宿主細胞因子を網羅的に同定し、その制御機構を解析することで、HSVの増殖機構を解明することを目的としている。
本年は、リポーター遺伝子産物がHSV粒子中に取り込まれるリポーターウイルスを作成した。本リポーターウイルスを利用すれば、ウイルス力価を極めて短時間で測定することが可能であり、本研究の効率的なスクリーニングに有用である。また、作成したリポーターウイルスを用いて、CRISPRゲノム編集法を利用したゲノムワイドスクリーニングを実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画通り研究が進行している。

今後の研究の推進方策

CRISPRゲノム編集法を利用したゲノムワイドスクリーニングで同定された宿主因子のHSV増殖における役割を多面的に解析する。

次年度使用額が生じた理由

CRISPRゲノム編集法を利用したゲノムワイドスクリーニングで同定された宿主因子のHSV増殖における役割を多面的に解析する。

次年度使用額の使用計画

物品費、旅費、論文投稿費として使用予定。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Herpes Simplex Virus 1 UL34 Protein Regulates the Global Architecture of the Endoplasmic Reticulum in Infected Cells2017

    • 著者名/発表者名
      F. Maeda, J. Arii, Y. Hirohata, Y. Maruzuru, N. Koyanagi, A. Kato and Y. Kawaguchi.
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1128/JVI.00271-17

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Investigation of a novel interaction between the endosomal sorting protein SNX3 and HSV-1 membrane proteins2016

    • 著者名/発表者名
      Akihisa Kato, Hayato Harima, Jun Arii, Yasushi Kawaguchi
    • 学会等名
      第64回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-10-23 – 2016-10-25
  • [学会発表] Endosomal sorting protein SNX3とHSV膜蛋白質の相互作用に関する解析2016

    • 著者名/発表者名
      加藤哲久, 播磨勇人, 有井潤, 川口寧
    • 学会等名
      第30回ヘルペスウイルス研究会
    • 発表場所
      セミナーハウス クロス・ウェーブ府中(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-06-16 – 2016-06-18
  • [備考] 東京大学医科学研究所 感染・免疫部門 ウイルス病態制御分野

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/Kawaguchi-lab/KawaguchiLabTop.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi