• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

エボラウイルスと宿主間相互作用の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15283
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ウイルス学
研究機関大阪大学

研究代表者

末永 忠広  大阪大学, 微生物病研究所, 准教授 (20396675)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードエボラウイルス / グリコプロテイン / エントリー / 免疫逃避
研究成果の概要

エボラウイルスは、ウイルスグリコプロテイン分子(Ebo-GP)を宿主レセプター分子と結合させることによって宿主細胞内に侵入する。Ebo-GPと結合し宿主細胞表面に発現する新規レセプター分子EGPRを同定し、EGPRとEbo-GPとの結合には、Ebo-GP上の糖鎖が必須であることが判明した。さらに、EGPRはヒトに感染するエボラウイルス5亜種全ての感染性を増大することを明らかにした。宿主がウイルスを排除するためのNK細胞を活性化する分子EGPIMとそのリガンドとの結合をEbo-GPが阻害することが明らかとなり、エボラウイルスはNK細胞による細胞障害活性から逃避することが示唆された。

自由記述の分野

ウイルス学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi