• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

代謝プログラムによるB細胞記憶の形成機構

研究課題

研究課題/領域番号 16K15295
研究機関東京理科大学

研究代表者

北村 大介  東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 教授 (70204914)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード胚中心 / B細胞 / 免疫記憶
研究実績の概要

本研究では独自に確立した誘導性胚中心B(iGB)細胞培養系を駆使して胚中心B細胞およびメモリーB細胞に特徴的な代謝プログラムを同定し、代謝特性の観点からB細胞記憶の根底を支えるメカニズムを理解することを目的としている。
胚中心B細胞はex vivoでの生存率が非常に悪く、十分な細胞数が得られなかった。そこで、iGB細胞を用いてB細胞の代謝プログラムと増殖・分化機構の関係を解析した。ミトコンドリア電子伝達系の阻害剤でiGB細胞を処理すると、胚中心B細胞のマスター転写因子であるBCL6の発現が強力に抑制された。また、ピルビン酸脱水素酵素キナーゼの阻害剤であるDichloroacetateを処理した場合にはBCL6の発現が強力に誘導された。以上の結果から、ミトコンドリア機能の活性とBCL6発現が正に相関することが明らかとなった。また、iGB細胞を用いた解析により、CD19-Akt経路がミトコンドリア電子伝達系の複合体Iと複合体IVの活性を正に制御すること、また、BCL6の発現に必要であることを明らかにした。
さらに、RNAスプラシンング制御因子であるPTBP1がB細胞の活性化に伴って発現誘導されること、PTBP1を欠損するiGB細胞では、解糖系酵素Pkm遺伝子産物であるPKM1の発現量がコントロールに比べて数倍に増加し、スプライシングアイソフォームであるPKM2の存在比が減少することを見出した。また、PTBP1のB細胞特異的欠損マウスを作成して免疫したところ、胚中心B細胞数が減少することが判明した。PKM2は解糖系-同化経路を活性化してがん細胞増殖を促進することが報告されている。したがって、活性化B細胞に高発現するPTBP1はPKMアイソフォームの発現を制御して、胚中心 B細胞の増殖または維持を制御する可能性が考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

純化した胚中心B細胞および記憶B細胞の細胞数が、細胞内代謝産物のメタボローム解析を行うには足りなかった。

今後の研究の推進方策

まず、ナイーブB細胞、iGB細胞およびiMB細胞を用いて、メタボローム解析を行う。その結果を見て、次に、抗原特異的免疫グロブリン遺伝子のノックインマウスをその抗原で免疫し、多数の胚中心B細胞および記憶B細胞を精製して、メタボローム解析に用いる。

次年度使用額が生じた理由

試薬の使用量が予想より少なく、予定していた追加の購入を控えることとなった。

次年度使用額の使用計画

次年度の追加購入に使用する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] BCR and endosomal TLR signals synergize to increase AID expression and establish central B cell tolerance.2017

    • 著者名/発表者名
      Kuraoka, M., Snowden, P.B., Nojima, T., Verkoczy, L., Haynes, B.F., Kitamura, D. and Kelsoe, G.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 18 ページ: 1627-1635

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2017.01.050

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Differing requirements for MALT1 function in peripheral B cell survival and differentiation.2017

    • 著者名/発表者名
      Lee, P., Zhu, Z., Hachmann, J., Nojima, T., Kitamura, D., Salvesen, G. and Rickert, R.C.
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 198 ページ: 1066-1080

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1502518

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] DNase γ, DNase I and caspase-activated DNase cooperate to degrade dead cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Koyama, R., Arai, T., Kijima, M., Sato, S., Miura, S., Yuasa, M., Kitamura, D. and Mizuta, R.
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 21 ページ: 1150-1163

    • DOI

      10.1111/gtc.12433

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autonomous membrane IgE signaling prevents IgE-memory formation.2016

    • 著者名/発表者名
      Haniuda, K., Fukao, S., Kodama, T., Hasegawa, H. and Kitamura, D.
    • 雑誌名

      Nature Immunology

      巻: 17 ページ: 1109-1117

    • DOI

      10.1038/ni.3508

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IFN-γ receptor and STAT1 signaling in B cells are central to spontaneous germinal center formation and autoimmunity.2016

    • 著者名/発表者名
      Domeier, P.P., Chodisetti, S.B., Soni, C., Schell, S.L., Elias, M.J., Wong, E.B., Cooper, T.K., Kitamura, D. and Rahman, Z.S.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Medicine

      巻: 213 ページ: 715-732

    • DOI

      10.1084/jem.20151722

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] The quantity of CD40 signaling in pre-GC phase determine the differentiation into functionally distinct memory B cell subsets via Mef2b expression.2016

    • 著者名/発表者名
      Takuya Koike, Shu Horiuchi, Kei Haniuda, Daisuke Kitamura
    • 学会等名
      第45回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-12-07
  • [学会発表] B細胞補助受容体CD19による胚中心形成メカニズムの解析2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川仁士、羽生田圭、北村大介
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-30
  • [学会発表] How do different classes of B cell receptors signal differently?2016

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kitamura
    • 学会等名
      Symposium hosted by Klaus Rajewsky: Mechanisms of Molecular and Cellular Immunity 1964-2016
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2016-11-04
    • 国際学会
  • [産業財産権] B細胞集団の製造方法、及びそれを用いたモノクローナル抗体の製造方法2017

    • 発明者名
      北村大介,馬渡達也,中石智之,北寛士,北野光昭
    • 権利者名
      北村大介,馬渡達也,中石智之,北寛士,北野光昭
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-004860
    • 出願年月日
      2017-01-16

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi