研究課題/領域番号 |
16K15303
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
医療社会学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
石田 博 山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50176195)
|
研究分担者 |
猪飼 宏 山口大学, 医学部附属病院, 准教授 (70522209)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 肝細胞癌 / 定期的スクリーニング検査 / 費用対効果 / マルコフモデル / 腫瘍容積倍加時間 |
研究成果の概要 |
C型肝炎ウイルスによる肝硬変患者に対し実施される腫瘍マーカーと超音波検査による肝細胞癌の定期的スクリーニング検査の有効性の検討のために、発見時の腫瘍径と検査の診断特性、および、治療選択を組み入れた費用対効果の解析モデルを費用、および治療効果について全国レベルのデータを用いて構築した。 腫瘍径に関連したモデル構築の方法および予後情報等に関するエビデンスの不足といった限界の中で、指数関数型、ゴンペルツ型モデルのもとでの定期スクリーニング検査群の非スクリーニング群に対する費用対効果の結果は、腫瘍増大モデルにより優位なスクリーニング検査戦略が異なる結果ではあったが、いずれも優れた費用対効果が示唆された。
|
自由記述の分野 |
医療情報学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
国内でも頻度の高い肝細胞癌に対し、そのハイリスクグループであるC型肝炎ウイルス等による肝硬変患者に対して、腫瘍マーカや超音波検査などをもとに定期的なスクリーニング検査が行われている。しかし、その効果については明らかなエビデンスは乏しく、また、倫理的な問題から比較試験などが行い難い状況にある。そこで、発見時の腫瘍の大きさとその際に取り得る治療と予後の関連付けを行ったモデルを構築して定期的スクリーニング検査の費用対効果を検討した。その結果、方法やデータ等における限界はあるものの現行のスクリーニング検査の十分な妥当性を示唆した結果が示された。
|