• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

慢性腎臓病の先制医療にむけたキラルアミノ酸の病態解析とバイオマーカー開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15326
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 病態検査学
研究機関金沢大学

研究代表者

和田 隆志  金沢大学, 医学系, 教授 (40334784)

研究分担者 古市 賢吾  金沢大学, 附属病院, 准教授 (50432125)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードキラルアミノ酸 / 慢性腎臓病 / バイオマーカー
研究成果の概要

慢性腎臓病では早期発見が重要である。そのため、軽微な腎障害の病態を反映し、その早期診断、治療反応性、予後を反映するバイオマーカー確立は慢性腎臓病の予後改善にむけて重要な課題である。本研究では、慢性腎臓病においてこのような病態を反映するアミノ酸の同定を行った。生体内のアミノ酸は光学異性体であるD体とL体が存在する。本研究では光学異性体のアミノ酸を区別し、かつ網羅的に解析可能なキラルアミノ酸メタボローム解析を用いた。その結果、慢性腎臓病の早期診断、予後などと関連するアミノ酸を同定した。腎生検によらない慢性腎臓病の非侵襲的診断、治療、予後を反映するバイオマーカーの確立に資する研究を施行し得た。

自由記述の分野

腎臓内科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi