• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

個人積算線量計を用いたPET-MD試験における被験者内部被曝定量法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K15342
研究機関東北大学

研究代表者

渡部 浩司  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授 (40280820)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード放射線防護学 / PET / 核医学 / 内部被ばく
研究実績の概要

本研究では、核医学検査における被験者個々人の内部被ばくを外部に複数置いた個人線量計で推定しようという試みである。
最終年度では、これまでのモンテカルロシミュレーションおよびファントム実験の結果を踏まえ、実際に臨床研究を行った。また、追加のモンテカルロ・シミュレーションを行い、線量計の位置が実際の位置からずれていた場合のエラーを評価した。
実際のO-15水を用いた臨床実験において本方法を実施した。15個の線量計を体表面に貼付し、O-15水PET検査を実施した。その結果、個々の線量計の値は、体内の放射能量と強い相関があることが示された。
そして、本方法で求めた個々人の内部被ばく量は、すでに公表されている他の方法で求めた値と大きな違いはなく、本方法が実際に内部被ばくの推定に利用できることを示
すことができた。Medical Physics誌に本研究内容を公表した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Internal radiation dose estimation using multiple D-shuttle dosimeters for positron emission tomography (PET): A validation study using NEMA body phantom2018

    • 著者名/発表者名
      Islam Md. Shahidul、Watanuki Shoichi、Tashiro Manabu、Watabe Hiroshi
    • 雑誌名

      Medical Physics

      巻: 45 ページ: 4693~4703

    • DOI

      10.1002/mp.13124

    • 査読あり
  • [学会発表] How to overcome PET drawbacks?2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Watabe
    • 学会等名
      SNU-NIRS Workshop
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi